成人式のお祝いはお返しするべき?金額の相場やどんなものがいい?

成人式になると、両親や祖父母、親族などから
お祝いを頂くこともあるかと思います。

今まではお祝いをもらっても
親などがお返しを準備しておいてくれていたりしたのですが、
成人したということで、
大人として自分でお返しを
用意するべきかなぁと思いますよね。

というかそもそも、
成人式のお祝いはお返しするのが
マナーなのでしょうか?

お返しするならどういうものが良いのでしょう?

初めて自分でお返しをする場合、
分からないことが本当に多いですよね。

そこで今回は、
成人式のお祝いはお返しするのか、
どういうものが適しているのかなどについて調べてみました。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

成人式のお返しは絶対ではない

まず、お返しはするべきか
しなくても良いのかについてですが、
マナー的にはしなくても問題ありません。

成人式のお祝いはお返しするべき?

成人式のお祝いは
基本的に身内の人からだと思うので、
お祝いを頂く際にも
「お返しはいいからねー!」
と言われることも多いかと思います。

ですが、お祝いを頂いたのに
こちらからは何もしないというのも
なんだか寂しいですよね。

お祝いを頂くのは親しい間柄の人ばかりだと思うので、
きちんとした形でのお返しはしないとしても
電話をかけたり手紙で感謝を伝えたりはしましょう!
出来れば成人式の際の写真や前撮りの写真なんかも
送ったり見せに行くと喜んでもらえるかと思います。

私は、両親と祖父母にはきちんとしたお返しはしなかったのですが、
お礼を伝えに直接会いに行って、
その時に写真も見せて、
成人式の思い出を話しました。
両親や祖父母にはそれで喜んでもらえました!

そして親戚からもお祝いを頂いていたので、
親戚には内祝いを贈りました。

成人式のお返し贈るならどんなもの?

成人式のお返し贈るならどんなもの?

お返しは絶対ではないとは言っても、
お返しが何もないよりは
ちょっとしたものでも
お返しした方が良いですよね。

では、成人式のお祝いのお返しは、
どんなものが良いのでしょうか。

地域によっても異なるようですが、
お赤飯とちょっと良いお菓子を持って行く
というところもあるようです。
親に、自分の地域はお赤飯を持って行くのかどうか
聞いてみると良いですね。

その他の物を贈るならば、
使い道がわからないような物は避けて、
食べ物や消耗品などは喜んでもらえるかと思います。

また、家族には写真を見せてあげたりすれば
お返しは基本的にいらないと思いますが、
何か記念に贈りたいなぁと思うのでしたら、
おめでたい時に贈ると良いとされている
紅白の内祝いがおすすめですよ。

Sponsored Link

成人したということで、
一緒に飲むことが出来るお酒や、
普段自分では買う事のない
ちょっと高価なお菓子とか良いです。

相手の好みが分からないという場合、
選んでもらえるカタログギフトが良いと思います。
カタログギフトも、
食べ物のカタログから
色々なこを体験できるものまで
さまざまなので、
相手に合わせたカタログを選びましょう!

私の場合ですが、
親戚への成人式の内祝いは、
お酒が好きな家族には
お酒のカタログギフトを贈り、
小学生の子供がいる家族には
「体験ギフト」というワークショップや
スキューバダイビングなどが出来る
カタログギフトを贈りました。
相手が欲しいものを選べるということで
趣味じゃないいらないものを贈ってしまうことを
避けることが出来るのでおすすめします。

成人式のお返しにも熨斗(のし)と表書きは「内祝」

成人式のお返しにも熨斗(のし)と表書きは「内祝」

成人式のお祝いのお返しは
「熨斗(のし)」をつけます。

熨斗の書き方は、
成人式の内祝いの場合、
水引は紅白か赤い蝶結びになっているものです。

そして表書き(蝶結びの上に書くもの)は
「内祝」「成人内祝」「御礼」などを書きます。

その下に苗字またはフルネームで
成人した本人の名前を書きます。

成人式のお祝いのお返しの相場
いくらくらいのものが良い?

成人式のお祝いのお返しの相場

ちなみに、お返しを贈るものの相場なのですが、
頂いた物の金額や
頂いたお金の金額の
3分の1から半額くらいが一般的です。

なので、1万円くらいの物、またはお金を頂いた場合の
内祝いの金額は約3,000から5,000円くらいの
ものが良いということですね。

これは成人式の内祝いだけでなく、
他の場面でも言えることなので覚えておくと良いです。

また、お返しをするなら
お祝いを頂いてから2~3週間、
遅くても1か月以内にはお返しするようにしましょう。

成人式のお祝いのお返しについてまとめ

成人式のお祝いは、
必ずお返しをするべきというわけではない
ということだったので、
内祝いを贈らなくても
電話や手紙、会いに行くなどして、
改めてお礼を伝えることが出来れば良いと思います!

この機会に、大人としての
正しいお返しのマナーを勉強できる良い機会ですし、
それも兼ねてお返しを贈るのも良いですね。

どちらにしても、
感謝の気持ちは忘れずに伝えましょう!

後で読みたい場合は忘れない内にマーク