台風で窓ガラスが割れるのは風圧じゃない。原因と外側のダンボール対策をシェア

大きな台風が来てる。。。
窓ガラスがガタガタ・・・
割れそうで怖い!
風圧で割れるの?
と不安になります。

何か対策をしたいけど
何からしていいのか分からない。
ダンボールで対策できるの?

今回は、台風の風で実際窓ガラスは割れる事があるのか?、
割れる原因は風圧なのか?
ダンボールやベニヤ板の張り方、対策方法や、割れてしまった時の対処法についてお話しします。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

台風で窓ガラスは割れる原因は風圧じゃない

まず、結論から言うと台風で窓ガラスは割れます。
ですが、窓ガラスはある程度の風には耐えられるよう作られているので、
風圧だけで割れるという事はほぼありません。


割れる原因は、
物が飛ばされて来たもの(飛来物と言います)が
窓ガラスに当たることで割れます。

そうなると、
「どのくらいの風で物が飛ばされるのか?」
が重要になってきます。

気象庁のサイトに「風の強さと吹き方」の表がありました。

こちらの表を見てみると、
風速15m~20m未満
看板やトタンが外れ始めます。

そして風速20m以上で
飛来物によって負傷する恐れがある。

台風が直撃すると、
風速20m近くの風は吹くので、
台風の時は飛来物による
窓ガラスの割れや
ケガに十分警戒する必要があります。

窓ガラスが割れる前に対策できること

窓ガラスが割れる原因が飛来物だと分かったので、
単純に飛んでくる物をなくせばいいですよね。


飛んでくる物がなくなれば、
窓ガラスが割れる心配はありません。
でも、自分の家の周りをきちんと片付けていたとしても、
他の家や道路から物が飛んでくる場合もあるので、
100%飛んでくる物をなくすというのは難しいかと思います。

なので、台風が来そうな時だけでも、
自分の家の窓の近くに物は置かない、
という対策をした上で、
窓にも出来る対策をご紹介します。

雨戸、シャッターを閉める

雨戸やシャッターを閉めることで、
窓に直接物が当たるということがなくなるので、
だいぶ安全になります。

しかし、マンションやアパートなど、一軒家でも
雨戸やシャッターがついてないというお宅もあるかと思います。
その場合は、後に紹介している他の方法で対策をするか、
または雨戸やシャッターを後付けするという事も可能です。

最近はリモコン電動式など
便利なタイプのものがたくさんあります。
お金や手間はかかりますが、
台風は毎年発生しますし、
雨戸やシャッターをつけることが
一番安全な対策だと思うので、
取り付けて損はないと思います。

もともと雨戸やシャッターがついているお宅の注意点なのですが、
先日実家に滞在中、たまたま台風が直撃しました。
その際、風が強くなる前に雨戸を閉めようとしたら、
久しぶりに雨戸を閉めたので、
錆びてきていてなかなか閉まらずに焦りました。
その時はなんとか閉まりましたが、
雨戸やシャッターを普段あまり使ってないという方は、
たまに点検されることをおすすめします。

ガラス自体に対策をする

まず、「強化ガラス」に変えるという方法です。
強化ガラスに変えることで、
ガラスを割れにくくする効果と
割れてしまった場合でも
通常のガラスよりは
安全になるという効果が期待できます。
強化ガラスの場合、
割れたガラスの破片が尖らずに粒上となるので、
破片で怪我をするというリスクを下げることが出来ます。

ですが、強化ガラスに変えるとなると、
お金もかかるので
すぐには出来ない場合もあるかと思います。

そこで、とりあえずの緊急用として、
「防犯フィルム」を貼るという方法があります。


防犯フィルムと聞くと、
空き巣対策のグッズだという認識の方が大半かと思いますが、
台風対策にも使えます。
窓の内側に貼ることで、
外からの衝撃で割れたガラスの飛散防止効果があります。
更に、最近の防犯フィルムだと、
UV効果があるものや、
結露を防止してくれるものがあるそうです。

防犯フィルムの貼り方は、
ホームセンターなどに売っているものを
自分で貼ることももちろんできますが、
綺麗に貼れる自信がない方は、
業者に頼んで貼ってもらうことも出来ます。

強化ガラスよりは割れてしまう可能性がありますが、
フィルムを貼るだけなので気軽に出来て
空き巣なども防止出来るのでとてもいいですね。

台風が来てしまった。応急対策はガムテープ、ダンボール、ベニヤ板

外側はべニア板、内側はガムテープ・ダンボールで補強

べニア板やダンボールを窓の外に貼り付けることで
窓ガラスが割れることを防ぐことが出来ます。

ただし、しっかり貼り付けておかないと、
それが飛んで行って
他の窓を割ってしまうので注意が必要です。
あくまでも一時的な方法ですが、
ガラスはしっかり守ってくれます。
もしベニヤ板がなかったり、しっかり貼り付けられない場合は、窓に飛来物が当たったときの衝撃をおさえる意味でダンボールを貼ってもいいです。

Sponsored Link

さらに内側から上記で紹介した
防犯フィルムの代わりに、
ガムテープを貼って、
そして、その上から更に
ダンボールを貼り付けることで、
万が一窓ガラスが割れてしまった場合でも
ガラスが飛び散らないように
被害を減少させられるので
応急対策としてやれることです。

来てからでは遅い!自宅でできる台風備えポイント(14/07/08)
台風対策をした経過/窓をプラダン と養生テープで補強

窓ガラスが割れるとこんな被害が。対処法は?

対策が間に合わず、
窓ガラスが割れてしまった場合、
どんな被害があるのでしょうか。
また、割れてしまった後の対処方についても考えてみましょう。

窓が割れることで想像される被害

・割れたガラスの破片が飛散する。

・台風の風がダイレクトに部屋に入って来るので、
小物や紙類などものが飛散する。

・雨が部屋の中に入ってきて、
物がびしょ濡れになり、家電が壊れる。

割れてしまった後の対処法

割れたガラスの破片を踏んでしまうと危ないので、
靴やスリッパなど何か履物を履いて足を守ってください。
想像される被害にも書いたように、
割れた窓から雨風が部屋に入って来るので、
少しでも防げるよう、
レジャーシートやブルーシートを使って窓を塞ぎましょう。

風が強い場合はシートに小さい穴をあけておくと、
風で煽られてもはがれにくくなります。
風がそこまで強くない場合は、
しっかり塞いであげることで雨を防ぐことが出来ます。

シートがない場合、ブルーシートよりは弱いですが、
ゴミ袋などに入れて
ダンボールで塞ぐことでも代用は可能です。

部屋の片づけなどをしつつ、
賃貸の場合は大家さんや管理会社へ、
分譲マンションの場合は管理会社や保険会社、
戸建ての場合は保険会社へ、
それぞれ連絡を入れましょう。

台風で窓が割れてしまった場合、保険はきくのか?

台風による被害で窓ガラスが割れてしまった場合でも、
保険はきく場合があります。


一般には家を購入の際に入る
「火災保険」の対象となります。
火災保険の補償内容に、
「風災、雹災、震災の補償」がある場合に限るので、
分からない場合は
入られている火災保険をもう一度確認してみて下さい。

賃貸にお住まいの方に関しては、
賃貸契約の内容により異なる場合があるのでお気をつけ下さい。

ということで、保険請求できます。
しかし、注意点があります。
保険によって金額は異なりますが、
20万円程度の「免責金額」を設けている火災保険もあるそうです。


簡単に言うと、
台風による被害が20万円以下の場合は
支払ってもらえないということです。

文章だけで読んでも難しい話かと思うので、
詳しくは入っている保険会社に聞くのが一番だと思います。

この免責金額を設けている火災保険の場合は、
窓ガラス1枚程度だと保険請求出来ない場合があります。
その際は結局自費での修理になります。

ですが、被害額の合算でも適応されるものもあるので、
窓ガラスだけでなく、
他の場所でも被害が出てしまった人は、
免責金額が超える場合があります。

台風による被害の保険請求をする手順

保険を請求する際、
やっておくことがいくつかあります。

まず、写真を撮っておくことです。
割れた窓ガラスを写真に残しておきましょう。
デジカメかフィルムどちらでも大丈夫です。
ポイントは、きちんと台風の被害だということが分かるよう、
日付がわかるようにするとより良いです。

そして被害を受けた建物や家財全体を写すことと、
損傷部分を色々な角度から
何枚か撮っておきましょう。

写真を撮れたら、
次は保険会社(担当者など)へ連絡します。

賃貸の場合は大家さんまたは管理会社へ連絡しましょう。
窓の場合は補償してもらえるかもしれません。

保険の支払いは、一定の時間がかかります。
それを待っていては防犯上良くなく、
外出も出来ないので、
先に自費で修復しなければいけなくなるかもしれません。
予算的に自費が厳しいようであれば、
修理業者に後払いの相談をしてみるのも手だと思います。

まとめ

台風の被害として、
飛来物によって窓ガラスが割れたというケースは、
意外とよくある話だそうです。
割れてしまってからでは、
その後の対処がとても大変なので、
すぐに出来ることからでも
対策をしておくべきだと思います。

ご紹介した対策方法が少しでもお役に立てたら幸いです。

後で読みたい場合は忘れない内にマーク