隣の席の貧乏ゆすりがうざい!やめさせるにはどうすればいい?

うざっ!
今日、病院の待合室で座っていた時
イラッと感じてしまいました。

その原因は
「貧乏ゆすり」をする人です。


なんだか椅子が揺れている?!
と思ったら隣の人が貧乏ゆすりをしていたのです・・・!

一度気になったらとにかく気になってしまうし、
貧乏ゆすりされると
こっちがイライラするのって
私だけじゃ、絶対ないはず!

学生の時も、
貧乏ゆすりをする癖のある同級生がいて、
その子と席が近くなってしまったら
貧乏ゆすりが気になって
授業に集中出来ませんでした・・・。

仲の良い友人ならやんわり指摘するのも良いかなと思いますが、
全く知らない人だったり、
そこまで話したことのない同級生とかだと
言いづらくて耐えてきました。

解決法はないか考えていた時、
貧乏ゆすりをしている原因を知れば、
ちょっとは理解出来てイライラしなくなるかも?!
と思いました。

そこで今回は、
正直うざい貧乏ゆすりをやめさせる方法や
貧乏ゆすりをしている人の心理や
原因って何なのか調べてみました。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

貧乏ゆすりをやめさせる方法は?

ずばり結論から言うと、
難しいです。。。

知り合いでも、なんでもない人には
ストレートに「やめてもらえませんか?」
と言っても効果はあまりありません。
(理由は後ほど記載します)

むしろ、逆ギレされる可能性もあるので
気をつけたほうがいいです。

どうしても、やめさせたいなら
超下手から、「お願いがあるのですが・・・」
からはじめ、
「非常に言いにくいことなんですが・・・」
と前置きしてから
「○○だから、協力してもらえませんか?」
「○○だから、やめてもらえると助かります」
など理由を伝えて、
お願いする形をとってみてください。

すると、自分の行為に気づいてくれて、
やめてくれる可能性があります。
その場合、「どうもありがとうございます」
と感謝を伝えると
決して悪い空気にはならないと思います。

しかし、それができるは、
こちら側も心の余裕があってこそ
できる対応なので
日ごろから、寛大な心をもつ心構えを
身につけておかないといけないですね。

貧乏ゆすりをする人の心理と原因

貧乏ゆすりをする人の心理って何なのでしょうか?
原因となっていることがいくつかありました。

イライラ、ストレスが原因

貧乏ゆすり うるさい

まず一つ目、
一番多いと思われる原因として
イライラしている、つまりストレスです。

貧乏ゆすりをしている人は、
何かに対してイライラし、
ストレスを感じている状態で、
そのストレスやイライラを解消する為に
無意識に貧乏ゆすりをしているということです。

ストレスを解消したいと思ったら、
あなたはどのような手段で解消しますか?

気持ちを落ち着かせようと、
自分の好きなことをしてリラックスするという方法で
ストレス解消をする人もいれば、
頭で考えるよりも衝動的な感じで大きな声を出したり、
身体を動かしたりなどをして
解消するという人もいるかと思います。

貧乏ゆすりは大きな声を出したりして
ストレスを解消しているのと心理的には同じです。

人には「防衛機制」という本能があって、
強くストレスを感じることで
この本能が動きます。
そのため、無意識に身体が貧乏ゆすりをしてしまうということです。

ということは、
病院の待合室で貧乏ゆすりをしていた方は、
待ち時間が長くてイライラしてしまい、
無意識に貧乏ゆすりをしていたのかもしれませんね。

不安や緊張を感じている時

こちらもストレスだということは同じなのですが、
イライラした時だけではなく
不安や緊張を感じている時にも
貧乏ゆすりをする人はいます。

とにかく失敗出来ない大きな仕事があったり、
絶対に受かりたい試験の時だったり、
強い不安や緊張を感じると、
ストレスが溜まるので
先ほどと同じように
貧乏ゆすりを無意識にしてしまう人がいます。

焦っている

焦りもストレスですよね。
大事な仕事があるのに渋滞していて
遅刻しそうな時など、
焦りを感じるとイライラしたり
不安な気持ちになってしまったりして、
強くストレスを感じ、
貧乏ゆすりをしてしまうということです。

これ、貧乏ゆすりにイライラする
と言っておきながら、
ちょっと自分にも当てはまるかも?
とドキッとしました。

早くトイレに行きたいのに、
チャイムが鳴っても授業を続ける先生にイライラして、
貧乏ゆすりをしてしまっていたことがありました・・・。
これも焦りからくるストレスで
無意識に貧乏ゆすりをしていますよね。

寒さを感じている

これは心理的な要因ではなく、
単純に寒くて足がむずむずすることが原因です。

座っている状態は足が冷えやすいので、
冷え性の方だったり冬は足が冷えやすく辛いので
無意識でなくても貧乏ゆすりをして
冷えをちょっとでもましにしようとしている場合があります。

ADHDとも関係がある?

貧乏ゆすり 耐えられない

Sponsored Link

心理的に、ストレスが原因となって
無意識に貧乏ゆすりをしてしまっている
ということでしたが、
その他にも「ADHD」が
貧乏ゆすりに関係がある
とも言われているみたいです。

ADHDは「注意欠如多動性障害」とも呼ばれているのですが、
その症状として不注意や多動性、衝動性などが挙げられます。

この多動性の症状が
貧乏ゆすりに繋がっているようで、
子供の場合は落ち着いて座っていられなかったりするのですが、
大人の場合は座っていられるものの
落ち着きがなく、貧乏ゆすりをしてしまうのだそうです。

ADHDの場合は
心理社会的治療という環境を整える治療方法と、
薬物療法があります。

ただし、貧乏ゆすりをしているからと言って
ADHDだ!と決めつけるのは間違いで、
ADHDは病院で診断してもらわないと
はっきりとは分かりませんし、
貧乏ゆすりは先ほど挙げたように
ストレスが原因となっていることもあり
判断は難しいです。
なので、このような可能性もあるのだ
という風にとらえて下さい。

貧乏ゆすりを気にしない方法は?

貧乏ゆすり 気にしない方法

理由は分かったけれど、
やっぱり貧乏ゆすりはうざいよー!しかもうるさいのよっ!!
って思うかも知れませんよね。

出来ればイライラしたくないけど、
貧乏ゆすりって何故か気になるし、
イライラしてしまいます。

指摘出来る関係性なら言えば
辞めてもらえるかもしれません。
ストレスを感じて、
無意識にしてしまっているということなので、
やっている本人も気づいてないこともあるかもしれませんよね。
ストレートに貧乏ゆすりうざい!
なんて言っちゃうのはまずいので、
やんわり辞めて欲しい事を伝えましょう。

ですが、伝えて微妙な空気になりたくなかったり、
そもそも相手は知らない人や
あまり話したことがない人の場合だと
伝えるのは厳しいですよね。

なので、
とにかく視界に入らないように努力するのが
一番かと思います。

そして、
「この人は強いストレスを感じているのだなぁ。
大変だなぁ。」と割り切るのが良いかと思います。
これはすぐには難しいかもしれませんが、
こういう風に考えられるようになると楽になれます!

隣の人の貧乏ゆすりが気になる!!

視界に入らないようにするのはわかったけど、隣の席だったらどうすんのよ!?

電車やバス、飛行機、映画館、など座ってしまったらなかなか動けない状況の中
隣の人の貧乏ゆすりは逃れられないです。

そんな時は

となりのあるある講座⑦ 貧乏揺すりストップ編

って言うのは冗談で、やっぱり超下手から
話を切り出し、丁寧にお願いするしかないのかもしれません。

それでも、貧乏ゆすりがおさまらないようでしたら、
病気に侵されてかわいそうな人なんだと
隣の人を憐れんで気を許すしかありません。

貧乏ゆすりの由来について

貧乏ゆすり 耐えられない

ちなみになのですが、
何故足をガクガクさせることを
「貧乏ゆすり」と言うのでしょうか。

今まで考えたこともなかったのですが、
改めて考えるとどうして貧乏と付くの?
と思いますよね。

この言葉は江戸時代からある古い言葉みたいです。
当時、足をゆすることは良くない行為だと
考えられていて
「貧乏神に憑りつかれてしまう」
という言い伝えがあったそうです。

このことから足をガクガクゆすることを
「貧乏ゆすり」という表現をするようになったと考えられます。

まとめ

貧乏ゆすりをするのは、
ストレスが原因となっている場合と
ADHDが原因となっている場合
があるということでした。

貧乏ゆすりをしている人は
ほとんどがストレスからだと思われますが、
ストレスで貧乏ゆすりをするというのが習慣化して
癖になってしまっているという人も
たまにいるみたいです。

ストレスは誰にでもあるので、
貧乏ゆすりがうざいって思っているあなたも、
もしかしたら
貧乏ゆすりをしてしまっている
瞬間があるかもしれません!
実際私も思い当たる節がありましたし・・・。

強いストレスを感じている時って
冷静じゃないので、自分では気付きにくいと思います。
この機会に、自分も貧乏ゆすりをしているかもって
事を頭に入れておいて、
イライラしたりストレスを感じたら
一度深呼吸して落ち着くようにしましょう!

誰かが貧乏ゆすりをしていてイライラしてしまった時も、
なるべく視界に入れないようにして、
出来るだけ割り切って乗り切りましょう!

後で読みたい場合は忘れない内にマーク