RIZIN DECADEが12月31日13:00から生配信されるということで、さいたまスーパーアリーナがある地元大宮っ子の私が、配信ライブの視聴方法、最安値でお得にチケットを取る方法、録画方法などまとめていきます。
Sponsored Link
サクッと要点だけ見る→
RIZIN DECADE配信ライブの視聴方法
RIZIN DECADEストリーミングライブ動画配信サイト
ライブ配信サービスはたくさんありますが、今回は5社が提供します。
ライブ配信サービス会社 | 配信状況 |
U-NEXT | ◎ |
RIZIN 100 CLUB | 〇 |
RIZIN LIVE | 〇 |
スカパー! | 〇 |
ABEMA | 〇 |
その他 | × |
私の本命は、今回はU-NEXTの配信ライブ無料トライアル一択です。チケット料金は7000円ですが、各配信サイトによって手数料がかかったり、割引もあるんですが、ユーネクストは割引額も大きいですが特典があって、実質1400円で最もお得に見れるからです。
※第3部(16:30~)のみ見る場合は6000円です。
RIZIN DECADE配信ライブを安く見る方法-5600円お得にチケット買える-
そして、ありがたいことに、31日以内に解約すれば料金はゼロです。
いいんですか?って話です。
しかも雑誌も200誌以上が見放題、男子的には大人の動画も見逃せないのでは・・・
(4万本以上のFALENO, MGS(プレステージ),ソフトオンデマンドなど一流メーカー作品)
U-NEXTは月額1990円で見放題コンテンツと追加料金が必要な有料コンテンツがあるんですが、ライジンディケイドのライブ配信は有料コンテンツになるので、月額会員でも前売り7000円を追加で払って見ることになります。
で、で、でも、U-NEXTはなんと31日間無料トライアルに申し込むと有料コンテンツに使える600円分のポイントが特典でついてきます。
要するに今回、はじめてU-NEXTでRIZIN DECADEのライブ配信を見ると、7000円から5000円プレゼントキャンペーンと600ポイントを使うと実質1400円でチケットが買えて+31日間映画ドラマアニメアダルトが見放題、雑誌読み放題がついてくるってことです。
これは超お得じゃないですか!!!
まだチケット買ってない人にどうしても伝えたくなったんでブログ書いてますww
▼今すぐお試しするならこちら▼
600ポイントがもらえて
31万本の動画と200誌以上の雑誌が好きなだけ
参照>>ユーネクスト解約方法
RIZIN DECADEは見逃し配信ある?
生でどうしても見れない場合、見逃し配信をしてくれます。
2025年1月5日23時59分までなら、いつでも何度でも見れます。
RIZIN DECADEライブ配信をテレビで見るには
iPhone iPadからテレビで見る方法
OSはiOS11以上が必要です。
HDMI変換アダプタとHDMIケーブルを用意し、HDMI端子のあるテレビへ接続します。
電源に接続することで、iPhoneが充電されるので、長時間再生することが可能なので配信ライブや映画にもってこいのアダプタです。
Androidスマホからテレビで見る方法
Android 4.1.5以上が必要です。
iPhoneよりちょっとやっかいなのがアンドロイドスマートフォンです。
iPhoneの場合はApple純正のLightningHDMI変換アダプタを使うと、HDMI端子があればどんなテレビでもスマホの画面がテレビに映すことができますが、Androidの場合はテレビがMHL対応でない場合、HDMI変換アダプタでは映せません。
テレビにHDMI端子はあるけどMHL対応のテレビかどうかわからない場合は、MHL変換アダプタとHDMIケーブルを用意し、HDMI端子のあるテレビへ接続します。
アダプターが稼動するには電源接続は必須になりますが、スマホも充電されるので、生配信ライブや映画を再生するのにもってこいです。
AndroidスマホのmicroUSB端子がType BでもType Cでも対応できるのがいいです。
Sponsored Link
スマホの画面をテレビに映すのに無線でできる?
無線でスマホ画面をテレビに接続する方法として、代表的なのがChromecastです。
スマホをテレビとリンクさせて、手元のスマホをタップしたり、文字を打ったりして、リモコンのように使えます。
U-NEXTでは映画やドラマだとChromecastを使えば無線でテレビに接続できますが、生配信ライブは接続できないので注意です!
そこで、どうしても、テレビで配信ライブを見たいって場合なんですが、スマホをリンクさせるとかではなく、Fire TV Stick単独で、テレビで見ることができます。
Fire TV Stickをテレビに挿して、アカウントの登録(Amazonプライム会員になる必要はないですよ。無料のユーザー登録でOK)をすませ、U-NEXTのアプリをダウンロードし、すでに登録してあるU-NEXTのIDとパスワードを入力すればログインでき、スマホと同じように動画を選べばテレビで再生できます。
生配信ライブをテレビで見れますので、どうしても無線で、テレビで見たい場合はこれを機に購入してみてもいいかもしれません。
もちろん、YouTube、Netflix、Hulu、ABEMA TV、DAZN、TVer、dTV、GYAO!などアプリが勢ぞろいしており、無料コンテンツは見放題ですし、Amazon musicやポッドキャストも聞き放題なので、テレビをつけっぱなしにしておけば、ラジオのように使えます。
もちろん、wi-fiはギガ不足にならないように無制限のネット環境を用意しておくのがいいですよ。
参考ページ>>最安値で今すぐ工事なしでお家にギガ無制限のWI-FIをつける方法
配信ライブって録画できるの?
主催者から撮影、録画、録音および、動画サイトなどへの無断転載・共有を禁止すると告知されています。
禁止なので、配信映像は録画しないでくださいね。
スマホやPC画面の録画方法をお伝えしておきます。
種類は3つで、iPhoneの画面、アンドロイドスマホの画面、PCの画面を撮る方法です。
iPhone画面を録画できるアプリ
画面収集機能(iOS11以上)
ApowerREC
ダウンロードはこちらから
アンドロイドスマホ画面を録画できるアプリ
スクリーンレコード機能(Android 11以上)
AZスクリーンレコーダー
PCでオンラインライブ画面録画する方法
Apowersoft
VideoProc
無料版だと5分間しか録画できないので、配信ライブを録画するには有料版が必要です。。。