飲食店でお会計をする際に、「おあいそ」という言葉を耳にすることがありますが、「おあいそ」は方言なのか、使用方法としてお会計時で良いのか、説明していきます。誤った使い方をしていると失礼にあたる場合もあるので、「おあいそ」の意味と使い方を理解して使ってみてください。
Sponsored Link
サクッと要点だけ見る→
「おあいそ」は方言?
和食店やお寿司屋さんで耳にすることが多い「おあいそ」という言葉ですが、これは方言ではありません。全国で使用されるものですが、地方によって「おあいそ」の言い方やイントネーションが異なることがあります。言葉自体は方言ではないです。
「おあいそ」の本当の意味は?
「おあいそ」の本当の意味は、お会計で間違いないのですが、漢字では「お愛想」と書きます。これだけだと良い意味のように思えますが、「愛想尽かし」を略した言葉です。「愛想尽かし」は昔、遊郭で使用されていました。お客がお気に入りだった遊女に愛想を尽かし、「愛想が尽きたからもう来ません」というところから「おあいそ」が生まれたと言われています。そのため、「おあいそ」といってお会計することは正しいのですが、「おあいそ」という言葉の本当の意味を知っている店主にしたら、本当に悲しい言葉になってしまうのです。
「おあいそ」は使わない方が良い?
Sponsored Link
「おあいそ」の本当の意味を知ってしまうと、今後は使わない方が良いのかと思ってしまいますが、現在は言葉の深い意味まで理解している人も少なく、気軽に使われています。そのため、お店の人が悲しくなるということは少ないとは思いますが、また来たいと思ったお店では使うのを控えた方が良いです。
「おあいそ」以外の言葉は?
「おあいそ」は使うとかっこよい感じがしますが、本当の意味は良くないので、控えたい場合は「お会計お願いします」で大丈夫です。しかしこれではなんかかっこわるいと思ってしまいます。お会計をしたいときに使える言葉は
・お勘定
・清算
・チェック
で代用してみてください。「おあいそ」を使うより、ストレートです。かっこよさはありませんが、「おあいそ」の本当の意味を知っているお店の人を傷付けずに済みますし、お店の人からしたら、「おあいそ」とかっこつけられるよりもストレートで良いと思います。
まとめ
和食のお店やお寿司屋さんで「おあいそ」と耳にすることがありますが、本当の意味や由来を知ると、あまり使ってはいけないと思います。本当に愛想尽かしたお店であれば問題ないかと思いますが、傷付く人もいます。また同伴者が「おあいそ」の意味を知っている人であれば、恥ずかしい思いをするのは、あなたです。言葉の意味と使い方をしっかり理解して正しく使える素敵な人を目指しましょう。ただ言葉は変化していきます。その時代に合った言葉を使うのも重要です。しかし由来は変わりません。由来まで知るのはスマートですね。