最近、お米をいつも通りに炊いてるのに、
芯が残ってる感じ・・・
となると、まず思い浮かぶ原因は
炊飯器の故障ですよね。
ですが、芯が残るからと言って
すぐに炊飯ジャーの故障と
決めつけて買い替えを考える前に、
他の原因も考えてみてください!
原因は故障だけではないかもしれません。
今回は、炊いたご飯に芯が残っていた時に
チェックすべき6つの原因と、
炊飯器が故障していた場合に起こる不具合、
また芯が残ってしまったご飯を美味しく食べる方法をシェアします。
Sponsored Link
サクッと要点だけ見る→
お米の芯が残る原因6つ
芯が残ってしまったら、
炊飯ジャーの故障の可能性を考える前に、
その他の原因についても調べる必要があります。
水が少ない
芯が残る原因として、
最も多い原因がこれだと思います。
きちんといつも通り水は入れた!
と思っていても、ちょっとしたミスで
水が少なくなってしまってる事もあります。
お米を炊くときの水は、
表面張力で高くなっているラインではなく、
少し内側の水面の高さに合わせて水をいれると
ちょうど良い水の量で炊く事が出来ます。
浸漬(しんし)時間が短かった
面倒だから基本的にはしない派の方もいるかもしれませんが、
このひと手間で芯が残るのを防げる可能性があります。
新米の場合は30分程度、
古米や精米から時間のたったものの場合は
1〜2時間程度水に浸しておき、
その後お米を炊きます。
それだけでお米の内部まで水が吸収されます。
浸しておくだけなので楽ですし、一度試してみて下さい!
蒸らしが足りなかった
炊き上がった後、ご飯は少し蒸らしていますか?
この蒸らしが足りないと、
お米にしっかり熱が通らない部分が出てきて、
芯が残ってしまいます。
10分程度でいいので、
ご飯が炊き終わったら蒸らしておくと
芯が残らない可能性があります。
炊飯器自体に汚れが残っていた
パッキンや、内釜とヒーターの間など、
本体の汚れや固まった米粒などが原因で、
うまく炊けなくなり芯が残るという場合もあるようです。
汚れなどが溜まっていないかチェックし、
掃除してみたら芯が残らなくなるかもしれません。
汚れは故障の原因ともなりますので、
定期的にお手入れすることをおすすめします。
硬水やお湯で炊飯、洗米した
硬水やお湯でお米を炊くと、芯が残ります。
必ず常温の水道水(日本の水道水は軟水です)で洗米し、
炊飯しましょう。
ミネラルウォーターでお米を炊いたらおいしくなりそう・・・な気もしなくはないですが、
ミネラルウォーターは硬水の場合が多いので
お米を炊くのには不向きです。
また、洗米が不十分(まだ水が白く濁るなど)の状態でも芯が残るので、
水道水で、水が透明になるまでしっかり洗米しましょう。
参考ページ:ご飯のパサパサが改善する洗米方法
炊飯器の規定量を守っていない
炊飯器の炊けるお米以上のお米を炊くと、
芯が残る場合があります。
規定量以上炊飯すると、
炊飯器の故障にも繋がるので、
きちんと規定量を守りましょう!
炊飯器が故障で芯が残る場合は?
芯が残ってしまう、炊飯器の故障以外の場合で
考えられる原因をご紹介しましたが、
どれも確認したが問題ないのに
やっぱり芯が残ってしまうという場合は、
残念ながら炊飯器が故障だと思われますね。
では、故障だった場合はどうするかです。
炊飯器の故障の原因と、
炊飯器をどうするのかについてお話します。
故障の原因
・内釜のコーティングが剥がれている
IH炊飯器で故障が起こる場合は、
内釜のコーティングが剥がれてしまったから
というのが多いです。
コーティングが剥がれることで、
温度調節がうまくできなくなり、
炊き上がったお米に芯が残るということが起こってしまうのです。
なので、芯が残っていたら、
内釜は古くなってコーティングが剥がれていないかも見てみてください。
見た目で分かるほど剥がれてしまっていたら、
炊飯器の買い替え時です。
・炊飯器底にほこりがたまっている
IH炊飯器の底には加熱ファンがついていて、
意外とほこりがたまっているんです。
これを放置すると、空気が循環されなくなって、
故障してしまいます。
Sponsored Link
なので、炊飯器の調子が悪いなーと思ったら、
ほこりが溜まっていないかも確認してください。
・単純に寿命だった
炊飯器の寿命は案外短く、
3~5年で内釜はだめになることがほとんどです。
なので、買ってから3年以上は経っていれば壊れてもおかしくないです。
参考ページ:炊飯器の寿命を判断する方法
故障した炊飯器、どうする?
・買い替えか修理か
故障してしまったら
買い替えか修理のどちらかになると思います。
故障理由が長く使っていて寿命だった場合は、
買い替えをすることになります。
参考ページ1:炊飯器を安く買い替えたいおすすめの時期は?
参考ページ2:人気炊飯器ランキングTOP80の相場を知る
ですが、買ってまだ間もない炊飯器であった場合、
メーカーや購入した店舗で修理をしてもらえないか問い合わせましょう。
まだ新しいにも関わらず壊れてしまった場合など、
故障理由によっては、保証が効くこともあるので
無料で修理してもらえるかもしれません。
・下取り可能か確認
故障具合がひどければ無理かもしれませんが、
炊飯器の下取りを店舗でしてもらえるかもしれないので一応確認しましょう。
芯が残ってしまったご飯の食べ方
芯が残ってしまったご飯、
せっかく炊けたご飯は捨てるのはもったいないですし、
出来るだけ美味しく食べたいですよね。
なので、芯が残ってしまったご飯の食べ方をご紹介します。
普通に「白ご飯」として食べたい場合
・電子レンジを使う
まず食べたい分だけお茶碗などによそって、
そこに水を適量かけます。
ラップをして電子レンジで30秒ごとくらいで様子を見ながら温めます。
そうすると、普通のご飯よりは少し固いかもしれないですけど、
食べられるくらいになります。
よそわなかった余った分は、
そのままタッパーなどに入れて冷蔵なり冷凍なりすると良いです。
そして食べる時は同じように水を足して電子レンジです。
これは冷やしてあるので少し長めに温めましょう。
・料理酒を使う
炊飯器のご飯に、4~5か所くらい適当にお箸などで穴をあけます。
穴のところに日本酒(料理酒)を入れる感じで注ぎ込みます。
更に全体にも適量振りかけて、
蓋をして15分ほど蒸すとふっくらします。
これは、お酒がなければお水でも出来ます。
芯をなくして、おかゆや雑炊、リゾットにアレンジ
芯を完全になくして食べたい、
となれば水分を足しておかゆや雑炊などに
アレンジしてしまうのも良いですね。
お子様も食べやすいかと思います!
ですが、水分を足すので当然量は増えます!
おかゆだけではなく雑炊やリゾットなど
色々作って冷凍しておくと、飽きずに食べられます。
作り方は通常の作り方と同じで構いません。
少し入れる水を多くしてもいいと思います。
水を加えて煮て、好きな味付けをするだけです。
芯を生かしてチャーハンやピラフにする
芯が残ってしまったことは想定外だったと思いますが、
その芯をあえて生かせるのが、
チャーハンやピラフです。
普通のご飯より水分がないので、
パラパラの美味しいチャーハンが作れますし、
再加熱するので良いですね!
作り方は、
1.好きな具材のお肉や野菜などをいためて塩コショウ。
ただし、レタスを入れる場合は
ご飯の後、最後にさっと炒めるだけにしましょう。
2.ご飯、だしの素などを入れ、
ご飯の上に溶き卵を流し入れて混ぜます。
3.醤油を加えて、味見をしながら必要であれば塩コショウします。
以上です。
普通のチャーハンと変わらないと思います!
今回は事故で芯が残りましたが、
普段のチャーハンも芯が残るほどではないけど
固めのご飯で作るとパラパラで美味しくできますよ!
炊き込みご飯を失敗した時のアレンジにも
チャーハンにするとおいしいです。
お米に芯が残る原因は?のまとめ
炊飯器で炊いたご飯に
芯が残る場合に考えられる原因と、
故障の場合どうするか、
芯の残ったご飯のアレンジ方法をご紹介しました。
芯が残る場合の原因は
故障だけではないとわかったので、
一度ご紹介したものだけでも確かめてみてください。
また、
せっかくのご飯がきちんと炊けていなくて
がっかりしたと思いますが、
芯が残ったご飯も捨てずに、
ぜひアレンジして美味しく食べてくださいね。