スタッドレスタイヤの寿命は10年じゃないの?5年目の私が調査した結果・・・

そろそろ寒くなって来るので、
主人の車のタイヤを
スタッドレスタイヤに履き替えようか
と話していたのですが、
知り合いのタイヤ屋さんに
そろそろ寿命だから買い替えした方が
良いんじゃない?と言われました。

しかし、主人のスタッドレスはまだ買って5年目です。
まる5年じゃないですよ。
実質4年です。まだ4年。

スタッドレスタイヤを5年、
長い人は10年くらい使っている人もいる
と聞いたことがあるのに、
4年で寿命はちょっと早いんじゃないの?
と思いました。

ですが、タイヤの状態を見て判断してくれた
と言っていたので、
やはり寿命なのだとは思います。

4年で寿命は早い方なのでしょうか。

寿命を超えたスタッドレスを使い続けて
事故になってしまってはいけないので
今後のためにも平均寿命などは知っておきたいですよね。

そこで今回は、
スタッドレスタイヤの平均寿命はどれくらいなのか、
寿命だと判断する基準は何なのか、
寿命が早まってしまう原因は何なのか
などについて調べてみたので、シェアします!

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

スタッドレスの寿命は平均は3~5年だけど・・・

スタッドレスの寿命は平均は3~5年

えっ!そうなの。
一般的にスタッドレスタイヤの寿命は3~5年だそうです。
5年目の私は妥当ってこと?

しかし、これはあくまでも平均なので、
どういう環境で使用するか、
保管している時の状況、
どういう風に使うか
などによって寿命は大きく変わってきます。

なので、年数だけで寿命を判断せず、
それぞれのタイヤの状態を見て
寿命なのかどうか見分ける必要がありますね。

また、スタッドレスタイヤを履いたままであれば、
タイヤに負担はかかっているので
走行している、していないに関わらず
劣化はしていきます。

そして、タイヤのゴムは使っていなくても
時間が経つごとに劣化が進み、
5年も経てばゴムはだいぶ硬くなります。
硬くなってしまったタイヤは
性能が弱まってしまっているので
雪道を走るのはとても危険です。

それに、どれだけ保存状態が良くても
タイヤに限らないですが
物はなんでも時間が経つと
劣化していってしまいますよね。

なので、寿命として数えるのは
使っている年数ではなく
製造された年から数えるのが
正しいということになります。

製造された年数は
タイヤを見れば分かるようになっています。
タイヤの側面にアルファベットと
数字4桁が刻印されているかと思います。

4桁の数字の左側2桁の数字が製造された週です。
そして右2桁が製造された年(西暦下2桁)になります。

スタッドレスの寿命は10年?

なので、「〇〇〇5011」
(〇の中はアルファベット)
と刻印されていれば、
2011年の50週に製造された
タイヤということになります。

50週ってことは、
ただいたい1年は52週(×7=364日)として
12月につくられたってことです。

スタッドレスの寿命の見分け方

ではどのような状態が
寿命だと見分けることが出来るのか
について説明していきます。

確認すべきポイントは3つあります。

・ゴムのやわらかさ
・溝の深さ
・ゴムがひび割れていないか

まず、ゴムのやわらかさ
先ほどお伝えした通り
製造から時間が経って
劣化しているタイヤは
硬くなってしまっているので、
硬くなっていないかどうかを見ます。

しかし、私のように
車やタイヤのことなんてよく分からないという人は、
見た目でも、触ってみても
硬くなっているかどうかなんてよく分からないですよね。

タイヤの硬度計というもので
タイヤの硬さを測ることが出来ます。

硬度計は売られていますが、
1万円以上するものが多くて
ちょっと高いです。
それに、タイヤもメーカーなどによって
硬さは少しずつ異なるので、
判断が少し難しいです。

タイヤ専門のお店でなら
測ってもらうことも可能な場合があるみたいなので、
お店に行って相談してみるのも良いですね。

そして溝の深さについてです。
スタッドレスタイヤの場合、
溝の深さが半分以下になってしまうと
寿命になります。

「プラットホーム」というもので
溝の深さが半分以下かどうか
判断することが出来ます。
タイヤに4つの出っ張っているものが
溝にあるのですが、それがプラットホームです。

Sponsored Link


タイヤの側面に矢印があるのですが、
その矢印の指す方向にプラットホームがあります。

スタッドレスの寿命の見分け方

このプラットホームと
タイヤの溝の深さが同じになると、
溝の深さが半分になるので
寿命が近いということが分かります。

こちらの方が硬さよりは見た目で判断しやすいですね。

判断のしやすさとしては
ひび割れも確認しやすいかと思います。
これもタイヤのゴムの劣化が原因ですが、
スタッドレスタイヤは
そこまで使用しておらず、
溝の深さが十分ある状態でも
ひび割れが起こってしまうことがあります。

溝と溝の間を見てみると分かりやすいので、
もしひび割れが確認されたら
ゴムが劣化してきてしまっている状態なので、
交換することをおすすめします。

スタッドレスは3シーズンが目安

ご紹介したタイヤの寿命のチェックポイントを
確認してもらうのが確実ではありますが、
基本的には約3年、
つまり3シーズンで交換するように
というのを推奨しているメーカーが多いです。

ただし、お伝えしている通り
使い方や保管状態などによっても変わってくるので、
これが絶対というわけではありません。

スタッドレスタイヤを長く使うには

・冬の時期だけ使用する
・使わない間はきちんと保管する

この2つが特に大事です。

これを守って使用していた場合は
大体5年くらいを目安にそろそろ寿命かな?
とチェックするのが一番良いですね。

夏タイヤとしては使わない方がいい

スタッドレスは夏タイヤとしては使わない方がいい

先ほどご紹介した
溝の深さを判断する基準の
「プラットホーム」なのですが、
これはスリップサインよりも高くなっています。

プラットホームの高さは約5mmで
スリップサインは約1.6mmです。

規則で言えば、
スリップサインが出るまでは
スタッドレスタイヤとしての性能はなくなってしまっても
夏タイヤとしては使えるということになります。

しかし、スタッドレスタイヤを
夏タイヤとして使うことはおすすめ出来ません。

スタッドレスタイヤは
雪道を安全に走れることを
前提に作られているものなので、
夏タイヤとして使用するには向いていないです。

なので、
スタッドレスタイヤを
夏に使用するといくつか危険もあります。

・燃費が悪くなる
・ブレーキの性能が違う(事故の原因になる)
・水たまりでハンドルを取られる

こういったことが起こってしまいます。

特にスタッドレスタイヤで
雨の日に運転するのは良くないと言われていて、
スタッドレスタイヤの特徴として
雪には強く、水には弱いです。

なので、水たまりでハンドルが取られてしまう
ということがあり大変危険です。

これらのことから、
冬はスタッドレスタイヤを、
夏はサマータイヤを履くようにするのが安心です。

スタッドレスタイヤの寿命は10年じゃなかったまとめ

・スタッドレスタイヤの一般的な
平均寿命は3~5年で、
メーカーが推奨しているのは3年が多い

・使用状況によりさまざまなので、
それぞれタイヤの状態をチェックするのが一番

・長持ちさせる為には
「使うのは冬の間だけ」「使わない間はしっかり保管」

・夏に使用するのは危険

ということでした。

寿命を迎えた状態のスタッドレスタイヤを
履き続けて事故を起こしてしまっては大変ですし、
製造から3年経つタイヤを使っている人は
そろそろ寿命ではないか確認しておきましょう!

後で読みたい場合は忘れない内にマーク