【この差って何ですか?】見逃し動画5/28足裏健康チェックと感想まとめ

加藤川田司会のTBS「この差ってなんですか?」5月28日放送後の視聴者が印象に残った足裏で健康状態チェック、薬の飲み方と正直にぶっちゃけた感想、見逃し動画をまとめます。

Sponsored Link

スッキリ加藤司会のTBS「この差って何ですか?」5月28日放送

【司会】
加藤浩次
川田裕美

【レギュラー】
土田晃之
上地雄輔

【専門家ゲスト(50音順)】
岩崎美紀(両国眼科クリニック院長)
加藤俊徳(加藤プラチナクリニック院長)
斗鬼正一(江戸川大学 社会学部 教授)
茂木孝(日本医科大学呼吸ケアクリニック副所長)

特集は、全身のツボが集中し、第二の心臓ともいわれる“足”にスポットをあてた「足を見るだけで分かる!体の健康状態の差」。

これまで番組では、アキレス腱が太いとコレステロール値が高い可能性があると紹介してきたが、今回は足裏で健康状態をチェックしていく。

まずは 足裏の「色」で分かる“内臓の不調”について。
内臓の調子が悪いと、血液の色が変化。体の中でも最も血液が溜まりやすい足裏に色として現れてくるというのだ。
実際にパネラー陣の足裏を見ていくと、黄色や赤色、紫色など、あまり好ましくない色をしている人物が…。

さらに、「足指」の状態から“転びやすい足か転びにくい足か”をチェック!意外な人物に問題が発覚する。

人気コーナー「外国人がわかならい日本の差」では、今やコンビニよりも店舗数が多いドラッグストアにまつわる差を取り上げる。

医薬品はもちろん、日用品から生鮮食品まで、多くの商品を取り扱うドラッグストア。
商品の種類が多く、どれを購入していいのか分からず、なんとなくの好みで選んでいる…という人が多いのではないだろうか。

実は、歯ブラシの毛の硬さや形の差、固形入浴剤と液体入浴剤の差、液体洗剤と粉末洗剤の差、トイレットペーパーのダブルとシングルの差には、すべて意味があり、それぞれ用途や効果効能に明確な差がある。

例えば、洗剤。泥汚れを落としたいなら粉末洗剤のほうがおすすめで、◯◯汚れを落としたいなら液体洗剤…意外と知らない身近な「差」を、サイエンスお姉さんこと五十嵐美樹が解説していく。

そして、私たちの日常に欠かせないトイレットペーパーのシングルとダブルの差では、誰もが一度は考えたことがある、シングルとダブルどちらがどれ位お得か…の差にも迫る!

さらに、多くの人が間違いがちな薬の飲み方の差もひも解いていく。
多くの人が薬を飲む際、上を向いて水で一気に流し込んでいると思うが、実は「粉薬」「錠剤」「カプセル剤」の中に、上を向いて飲んではいけない薬がある。これにはスタジオも騒然!
多くの人が間違いがちな薬の飲み方の差を薬剤師の川口翔子先生が解説する。

『この差って何ですか?』5/28(火) ウォシュレットに関して大激論!? 洗う、拭くどっちがが先?【TBS】

この差見逃し無料動画5月28日視聴者の感想まとめ

40代 女性 東京都

Sponsored Link

外国の奥様方のドラッグストアで不思議に思うことです。
歯ブラシの選び方です。
固め、普通、柔らかめと選ぶこつは、出血がみられる方は柔らかめ、歯茎が丈夫な方は、固め、もしくは普通とお好み次第で。
また、歯ブラシは、複数使い分けた方がよいそうで、女優の梶芽衣子さんは、8本もの歯ブラシを使い分け、虫歯も無く、内蔵も元気。
72歳ということですが、お元気です。
普通の歯ブラシ、ヘッドの小さな奥歯用、先の尖った歯の隙間用、歯間ブラシ、L、M、SSサイズを使い分け、20分歯磨きなさるそうです。
また、歯科医の先生からは、8本を使い分けなくても、副鼻腔の歯ブラシを上手に使い分けるだけで歯と、歯茎の健康が保てるそうです。

30代 女性 奈良県

トイレットペーパーはシングルとダブルがある事を、あまり深く考えた事はなかったのですが興味深い内容でした。
紙なのでやはり裏と表があり、ダブルは裏のザラザラ部分を内側にして両面ツルツルで肌触りがよく、シングルは表裏があるが、長持ちとのことでした。
シングルの場合はその分、多めに取って使っているので正直どちらでもいいかな、と思っていましたが、使用量が意外と異なることが分かりました。
一回で使用する長さの平均がシングル170cm、ダブル140cmで30cmの差がありました。
もしエコを考えるとしたらシングルを使用したほうがよいのかもしれません。

30代 女性 高知県

トイレットペーパーのシングルとダブルの差やどっちが節約できるかは予想の範囲内で特に驚く内容ではなかったです。
洗濯洗剤については液体が皮脂汚れにきくのは知らなかったけど、わざわざ粉末と使い分けるのは面倒だと思いました。
入浴剤の湯冷めしにくさの違いは冬場に教えてほしかったですね。
足の指が動かせないのが指原さん一人だけだったのは意外です。
その後の筋肉を鍛える運動は、指原さんと同様に足の指を動かすことができない友達に教えたいです。
薬の飲み方はあんなに上を向いて飲んでる人を見たことがないのでスタジオの皆さんが上向きで飲むことをあたりまえのように言っていることに疑問を感じました。
足の裏の色やアキレス腱のセルフチェックは自分でできるのでとてもよかったですが色については自分で見てもなんとなく赤かな?程度で曖昧な感じがします。
目薬の使用期限のことはまったく知らなかったので驚きました。

40代 女性 東京都

薬の正しい飲み方が紹介されました。
薬を飲むのを忘れても次に飲むときにまとめて飲まず、1回分の容量だけを飲むようにします。
カプセルを飲むときは下を向いて飲むと、喉に張り付くのを防ぐことができます。
栄養ドリンクやお茶などカフェインが含まれているもので薬を飲まず水で飲みます。
ただし硬水のミネラルウオーターだと、薬によってはミネラルと結合して吸収されなくなる場合があるので、軟水を選ぶようにします。
それと目薬を冷蔵庫で保管するのは危険です。
凍結すると成分が損なわれるため、日の当たらない常温の場所で保管します。

5月28日放送の動画はこちら
リンク切れの場合は無料トライアルで見てみる
今まで放送された動画一覧はこちら

最新映画、ドラマ、アニメ11400作品以上
電子書籍、漫画 35万冊以上、雑誌読み放題70誌以上も
無料で体験して、いつでも簡単に解約できる。

今まで放送された内容の口コミ・感想はこちら

後で読みたい場合は忘れない内にマーク