【世界ふしぎ発見】見逃し無料動画配信と視聴者感想まとめ

不思議発見

草野仁司会海外情報番組TBS「世界ふしぎ発見」9月14日放送後の視聴者が印象に残った内容と感想、見逃し動画をまとめます。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

草野仁司会海外情報番組TBS「世界不思議発見」

出演者

【司会】
草野仁

【MCアシスタント】
出水麻衣(TBSアナウンサー)

【レギュラー解答者】
黒柳徹子 野々村真

【ミステリーハンター】

竹内海南江

世界ふしぎ発見動画9月14日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 東京都

マニア垂涎のタイ、女ムツゴロウと呼ばれるしのはらさんという方がレポートです。
最初はシャム猫、そしてサーバルキャット。とてもカッコいいです。
アニマルカフェで、アライグマにフェネック、スカンクと珍しい生き物らかり。
ゲストも生き物マニアばかり。
今をときめく俳優中村倫也さん。
へんないきものの作家早川いくをさん。
飛びハゼの仲間をサガスところは有明海の干潟での光景ににています。
レポーターさんが着ているTシャツは緑色、ムツゴロウのロゴが、縦に入っています。
とても詳しい説明です。

9月14日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら
※スマホでうまく再生できない場合はPCで再生して下さい。

世界ふしぎ発見動画9月7日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 神奈川県

タレントのLiLiCoさんと、ご主人が、スウェーデンへの里帰り&結婚式。北欧の文化は最近人気の用なので、大変気になります。
スイーツの文化フィリカの風習、書店では偶然にも日本語の堪能な方に出会います。
その方は日本の漫画の翻訳家さんでした。
ABBAのダンシングクイーンが、スウェーデン国王の結婚式に披露されたとは知りませんでした。
新しい発見に驚き、また、懐かしい思いでみてしまいました。
いよいよ、LiLiCoさんの結婚式。
ウェディングドレスは、ご友人からいただいたり、ご自身でお作りになったそうです。
LiLiCoさん綺麗ですぅ。

30代 女性 兵庫県

お店にトナカイが売ってあるところがすごく北欧らしいなと思いました。
エスカレーターの動きがすごく速くて驚きました。
地下鉄の駅がそれぞれ凝った作りになっていて色々見てみたくなりました。
17世紀の戦艦が当時のまま綺麗に残っていてすごいと思ったら、初航海時に沈没して300年くらい海の底だったという話が面白かったです。
その船にはたくさんの細かい彫刻が施されていてとても綺麗でかっこよかったです。
ヨックモックは聞いたことがあったけれどスウェーデンの町の名前だとは知りませんでした。

9月7日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら
※スマホでうまく再生できない場合はPCで再生して下さい。

世界ふしぎ発見動画8月24日放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 女性 神奈川県

万葉集については、小学生や中学生時代に学校で習って以来、大人になってから気にしたこともありませんでした。
ただ先日、新元号が「令和」と発表された時、万葉集がもととなったと言われ注目されていたので、私も少し気になっていました。
この番組を見て、太宰府が梅で有名で、とても素敵な歌が歌われていたことを知りました。
番組で新海監督がおっしゃっていましたが、天皇が自分の片思いの苦しさについて詠んだ歌もあるということで、万葉集を少し身近に感じることができました。

8月24日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画8月17日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 東京都

ジェイムス.ディーン、有名な俳優で若くして亡くなったたとゆうのは知っていましたが、私の世代は全く知らないので魅力は正直わからないのですが、昔ジーンズのCM のイメージがありました。
亡くなった今でも多くの人に影響を与えているのはとても凄いことだと思います。
海外の日本人アクションスタンドマンの羽賀さん凄いですね。
海外で日本人が活躍しているのをみると、凄く、嬉しいです。
羽賀さんの顔の表情も凄かったです。

8月17日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

Sponsored Link

世界ふしぎ発見動画8月10日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 愛知県

アウサンガテという世界最高峰の山に「天空の温泉」があることを初めて知りました。
ペルーにも温泉があることに驚いたのと、日本も同じように温泉のマークもあることがなんだかうれしかったです。
日本人だけでなくペルーの方々にも温泉で温まるという文化があることを知り、一気に親近感が芽生えました。
特に寒い中で温泉に入るところが、北海道の冬に露天風呂に浸かる感覚に近いなと思いました。
アウサンガテの夜の星空もとてもキレイだったので、夜に入るのも最高だろうなと思います。
40代 女性 滋賀県
今回の「世界不思議発見」の案内人の方は素敵ですね。
また彼の案内人を見てみたいです。
インカ帝国ペールーあまり知らないことが多かったんですが、ビクニャ可愛いですね。
毛はカシミヤより高く、とても大切な動物なんですね。
ペルーの食べ物も不思議な食べ物がありましたね。
男性ホルモンを減らすイモや、日本ではみたことのないトウモロコシ食べてみたいです。
アクサンガテの瞳凄くきれいでした。みているだけで心が洗われました。また、次回もみたいです。

8月10日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画8月3日放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 女性 東京都

ゾロアスター教というのは聞いたことがあったけれどどのようなものかは全然知らなくて、今回火を神聖視する拝火教という説明を聞いて「そういうものだったんだな」と思いました。
アゼルバイジャンという国名が、アゼルが火や炎でバイジャンが保護者という意味で直訳すると火の保護者となるという由来がなるほどと思いました。
餃子を小さく作れれば作れるほど料理上手という話が面白いなと思いました。
餃子があまりに小さいので味が分からないんじゃないかと思ったけれどそうでもないということで、おいしそうでした。

40代 女性 東京都

今回はアゼルバイジャンでしたが、なんだかドバイみたいな国ですね。
そして、草野さんが旅の案内人なんてかなり珍しくです。
草野さんのグルメレポートもそうですが、車の解説とか、素晴らしい解説だなと思いました。
今まで見たことない料理が多いなあと思いました。
ヨーグルトのスープや、冠のプロフ、ドルマどれも美味しそうで、みたことないです。
一番驚いたのは、石油のお風呂です。石油風呂て、臭くないでしょか。
洗い流すのが大変そうですが、肌がツルツルになるんですね。
皮膚病に良いとか。今回も面白かったです。また、見たいと思います。

30代 女性 神奈川県

アゼルバイジャン首都バクーの世界文化遺産である「シェキ」の存在を初めて知りました。
元々私は、寺社仏閣や世界遺産に興味があり、日本国内を旅行したり、タイやシンガポールに旅行に行ったこともあるのですが、コーカサス地方は全く未知の世界でした。
シェキの宮殿の美しさにも感動しましたし、伝統料理にラム肉のもつ煮込みがあるということにビックリしました。
北海道にもラム肉(ジンギスカン)を食べる習慣があり大好きなので、いつかラム肉のもつ煮込みを食べてみたいと思います。

8月3日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画7月27日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 静岡県

今回の世界ふしぎ発見は南イタリアでしたが、印象に残っているのはベルガモットのお話です。
アロマや、アールグレーなどでベルガモットの匂いはかいだことありますが、食べると、苦くて、まずいなんて驚きました。
柑橘系ておいしいいイメージがあったので、ベルガモットは直接食べ物としては不向きなんですね。
でも肝臓機能を高め、コレストロールを下げ、血圧を安定させる効果があり、防腐剤や、虫よけにも効果があるなんて、捨てるところなんてないですね。
テレビをみてアールグレーがのみたくなりました。また見たいと思います。

30代 女性 富山県

普段何気なく味わっているレモンや、紅茶や香水でよく名前を見るベルガモットという柑橘類のバックグランドを知ることができて感動しました。
アラブ人が持ち込んだレモンを使ったパスタの紹介があり、爽やかでおいしそうでした。
レモンのいい香りが食欲がない時にもお勧めだということでした。
最近暑くなってきたので、真似してみたいと思いました。
ロバもレモンを食べて疲労回復していたので、すっぱいパワーは元気が出るんだなと思いました。
ベルガモットは、食べたことがないのですが、食べてみたいなあと思いました。

7月27日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画7月20日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 千葉県

壁画に描かれている絵から魚の種類が分かることに驚きました。
ツタンカーメンの黄金のマスクにも魚が描かれていて、エジプトに魚のイメージがあまりなかったので不思議な感じがしました。
遺物を魚に注目して見てみると、ちゃんと魚の種類がしっかりと分かれて描かれてたり彫られたりしていて、いろんな種類の魚が昔からいて利用されていたことが分かって面白かったです。
魚のミイラがあることを初めて知り、面白かったです。
ナンヨウツバメウオの幼魚の枯葉に擬態している姿が可愛かったです。

40代 女性 鹿児島県

さかなクンが、番組の中でところどころ絵を使って魚のことを説明していましたが、魚の知識が豊富なだけでなく、魚の絵もとても上手なことにとても驚きました。
私は、アフリカと聞くと、今まであまりキレイだというイメージがありませんでした。
しかし紅海は流れ込む川がなく、海の水がキレイなのでうまくいけば30メートル先まで見えることを知りました。
海が本当にキレイで、今までの私のイメージが間違っていたことに気づきました。

40代 女性 東京都

古代エジプトと魚の関係について感心しつつもついつい食べ物の話題が気になってしまいました。
エジプトのお土産としてあげられていたボラのカラスミは、なかなか大きく見えましたが色などはよく見るカラスミでした。
それとボラの塩漬けであるフィシークも紹介されていました。お祭りの時にメジャーな食べ物のようで、臭いそうです。
実際に食べずに紹介だけされていたので、どのくらい強烈なものかは分かりませんが、怖いもの見たさで一生に一度位はチャレンジしてみたいかもしれません。

30代 女性 神奈川県

今回の世界ふしぎ発見は、さかなクンが案内人でしたが、なんでさかなクンなんだろうと不思議に思っていたら、ファラオの愛した魚つながりだったんですね納得です。
エジプトのピラミットのメレルカの墓ににはたくさんの魚の絵が描かれていました。
その解説をし、なんの魚なのか説明するさかなクンは絵だけで魚名まであてられてすごいと思いました。
やはりさかなクン魚が好きだけあって愛がありますね。
紅海の海すごくきれいでした。
紅海の海での魚くんはもっと大興奮でしたね。
さかなクンは魚の次に好きなのはトラックで、愛車もトラックとお話していましたが、意外過ぎてビックリしました。
生き物ではなくトラックなんですな。意外な発見でした。友人にお話ししようと思います。面白かったです。

7月20日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画7月6日北極放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 男性 東京都

北極圏の「白夜」、話で聞いていましたがまさか「4ヶ月も太陽が沈まない」とは思いませんでした。
ちょうどミステリーハンターが飛行機から降りた時の映像が流れていて「昼間かな?」と思ったら、なんと「深夜1時!」。改めて白夜の凄さを感じました。
また北極圏の動物が印象的でした。
私が気に入ったのは「シロイルカのベルーガ」です。
本当に真っ白で愛らしい顔に癒されました。
極寒の土地で必死に生きていこうとする、動物たちの営みに感動しました!

30代 女性 福岡県

北極にもペンギンがいたことは新発見。
北極にも夏があって、そこに住む動物達も夏支度をすること。
限られている環境の中で工夫をして生きていること。
鳥が卵を育てるために自分の羽を巣の材料にするなんて、身を削ってまで子供を育てる親鳥がすごい。
昔からある番組だけど、ゲストが今ドラマなどで旬な俳優さんも出ていて、楽しめた。
黒柳さんのコメントで笑いがおこり和やかなムードになるのがほっこりする。
知らない世界がまだまだありすぎる。

7月6日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画6月29日古代ローマ都市ポンペイ放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 石川県

今回のテーマは、ローマのポンペイでした。
ポンペイはまだまだ発掘されていないエリアがある事を知り、大変驚きました。
最近発掘したばかりの場所は、キレイな石畳みの道路が復元され、建築途中だったらしい当時の家が紹介されました。
家の壁や壁画の色が鮮やかで、当時の生活がそのまま残っていました。
壁画に書かれていた落書きから、噴火の日付けが違っていた事が証明されたという事実は初めて知りました。
まだまだ発掘や研究を続けて、更に詳しい事が分かってくる事を期待しています。

30代 女性 東京都

ポンペイの悲劇が現在の我々の胸を打つのは、ひとえにその詳細をまざまざと目にすることができるからだろう。
世界の歴史において、戦争は言うに及ばず、街一つ壊滅するレベルの自然災害も例に事欠かないほど起きている。
無論、人間は今も自然に打ち勝つことはできておらず、その苦境を想像することは容易い。
だがポンペイの人々は気の遠くなるような年月を経て、何も言わぬその姿で見るものに直接語りかけているようだ。
さらにポンペイの魅力は、未だ未知の発見を秘めている、現在進行形の遺跡だと言うこと。
今回新たに見つかった事実は、単に発生時期の変更だけではない、災厄に見舞われた人々の人生までも思いを馳せることとなった。
ヤマザキマリ氏がゲストということもあり、『テルマエ・ロマエ』での奴隷たちの姿を思った。
今後も新たな発見に注目したい。

20代 女性 神奈川県

ポンペイ遺跡は考古学や遺跡好きなら有名だけど、ドローン映像はいまだ新鮮に見れていいし、今回新発見の部分を特集していたので興味深かった。
水道に焦点を当てた古代ローマの高度な文明の紹介は分かりやすい。
新発見の部分は、噴火の日付が違うというものだったが、過去の大作映画は作り直しだなと思ってしまった。
また、多くの奴隷が噴火から逃げられず亡くなってしまったが、上級国民は助かり下級は死ぬんだなぁ…と現代日本に住む自分でも切なく思えて笑えてきた。
回答席にヤマサキマリがいてびっくり。

40代 女性 大阪府

ヴェスヴィオ大噴火によりポンペイが無くなったのは8月24日と言われ続けていたのに、それが覆ったのはまさに歴史の変化に立ち会えた瞬間です。
最も被害の大きかったポンペイ第5地区でザクロやイチジク、クルミなどが発見され季節が秋ではなかったのかと推測されているというので、これからも本当の埋まった日付の解明がされていくのかと思うと、歴史にはまだまだ謎がたくさんあることを実感させられました。
私の中のポンペイ遺跡のイメージはグレーがかった一面砂色の世界だったのですが、映像を見ていると、色鮮やかな壁画であったり肖像画であったりが鮮明に残っており全然違うものになりました。

6月29日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画6月22日中国新世界遺産放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 女性 千葉県

布袋様が持っていた袋に名前がついていたことも知らなかったし、その名前が堪忍袋だったということにも驚きました。
イチョウが氷河期に中国以外の地では絶滅していて、現在生えているイチョウはすべて中国で生き残ったものを移植したものだということも初めて知って驚きました。
昔から中国の奇岩風景はすごいと思っていましたが、やはり綺麗で一度は実際に見てみたいと思いました。
竹の花が100年に一度くらいしか咲かないのは知っていたけれど、その実は見たことがなくて、今回見られて形が意外で大変興味深かったです。

40代 男性 和歌山県

やはり中国の自然は面白い。
梵浄山という壮大な名前に相応しい畏敬の念を感じた。
鎖を手繰って岩を登る様は日本の投入堂を思い出し、岩の上の宗教施設はギリシャのメテオラを彷彿とさせた。
これだけでも景観を見に行きたくなる要素大有りだが、その後のミャオ族の紹介がとても良かった。
先祖代々伝わる美しい刺繍に伝統の祭り。自然と共に生きる人々の暮らしがそこにあり、エキゾチックを掻き立てる。
個人的には国内旅行が大好きなのだが、梵浄山にはいつか行ってみたい。
それにしても布袋さまの袋が「堪忍袋」だったなんて。
あの笑顔を壊してはならないということか。
梵浄山、確かに登れば忍耐力が着きそうである。
ご利益、あるかな?

30代 女性 秋田県

世界遺産は興味があるので、中国の新世界遺産は面白くみれた。
なかなか行けなそうな険しい梵浄山は、山水画のような景色かつギリシアのメテオラのようでテレビ画面からもその美しさが伝わってきた。
自然遺産だけあって珍しい動植物も多く、ハンカチの木や中国原木のイチョウなどは見てみたいと思った。
後半は鎮遠古鎮という街並みやミャオ族の生態が紹介されていたが、出演者は感嘆の声をあげていたが夜景のライトアップは古都のわりにちょっと派手ではなかろうかと思った。
ミャオ族は以前中国旅行をしたときにガイドしてもらったことがあって勝手に親近感をもってみたが、結婚式が名古屋ばりに派手で面白く見れた。
見終わった後、行ってみたくなる番組だった。

6月22日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画6月15日ウズベキスタン放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 千葉県

ウズベキスタンと聞いても今まであまりピンと来ませんでしたが、ウズベキスタンがとてもオシャレでキレイな国であることに驚きました。
そして、ウズベキスタンが親日国だということを初めて知りました。
日本人が訪れると何度も歓迎会を開いてくれたり、お茶会に誘ってくれたり、日本語の歌を一生懸命歌う子どもがいたりと、日本を好きでいてくれることにとても感動しました。
日本語学校の生徒たちの日本語が本当に流暢で驚いたのと、日本語弁論大会があることにも驚きました。
もっとウズベキスタンの文化を知りたいと思いました。

30代 女性 東京都

日本とウズベキスタンの深い歴史的関係を知ることができました。
第二次世界大戦後ロシアの捕虜として抑留された60万の日本人がウズベキスタンにも収容されており、強制労働させられていた暗い歴史がそこにはありました。
ですが、現地の人も同じような囚人で共に建築物を造ったそうで、日本人に優しかったというエピソードに心打たれました。
差し入れを貰ったりお礼に廃材でゆりかごや生活に役立つものを贈ったりと、お互いの交流が今日に続いているという繋がりはこれからも大切にしていきたい気持ちです。
日本からの1000本桜がウズベキスタンでいつまでも咲き続くことを祈ります。

30代 女性 三重県

初めてウズベキスタンという国を知りました。
こんなに、日本人と深い繋がりがあったんですね。
拘留されていながらも手を抜かず色んな物を作ったり、人々との交流を大事にし、この方たちが一生懸命してくれたお陰で、日本の印象を良くしてくれたんですね。
ウズベキスタンの方たちも日本人に優しくしてくれて、なんて心の広い方々なんだろうと、感動して見入ってしまいました。
一人一人が頑張ることで、見てくれる人はいるんだなぁと思わされました。
一生懸命生きて、小さいかもしれませんが、誰かの役に立ちたいなと思います。

40代 女性 山口県

今回はウズベキスタンがテーマでした。
青の都、サマルカンドは圧巻の美しさでした。
スザンという伝統の手刺繍や色鮮やかな食器は、すごくキレイで女子にはたまらないかわいさでした。
ウズベキスタンがこれほど親日なのは全く知りませんでした。
かつてシベリア抑留者がウズベキスタンで強制労働させられた事も初めて知りました。
そんな悲しい歴史がありましたが、今も日本兵の功績を称えて、感謝の念を抱いている現地の人々の思いに胸が熱くなりました。
まだご存命の当時現地で強制労働をさせられた男性と黒柳徹子さんのお父様のエピソードもジーンとしました。
日本人の苦労と現地の人々との繋がりがあったからこそ、現在の親日国としてのウズベキスタンがあるのだと思いました。
40代 女性 新潟県
ウズベキスタンは名前は知っていましたが実際にどんな国なのかは知りませんでした。
ハイパーインフレで実際の金額よりも多くの紙幣が必要な事や刺繍の伝統が家庭で受け継がれ続けている事もなるほどと思ったのですが何よりも驚いたのは日本との繋がりが長い歴史の中で強まっていたという事です。
日本のテレビ番組のために副首相が直々に案内するなんていうのは他の国ではまずありえない事なのでウズベキスタンとしての日本に対する敬意がとても感じられました。

6月15日放送の動画はこちら
正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画6月8日皇室ゆかりの地放送内容と印象に残った視聴者の感想

20代 女性 千葉県

明治天皇のお食事ってすごかったんだなぁ。
朝香宮廷で放し飼いにしていた生き物が、白クジャクとはビックリ!というか 今 白クジャクっているのかな? 凄く綺麗!
大正天皇のご趣味は 玉突き所、今でいうビリヤードだったんですね。
やった事ないけど ちょっとやってみたい。
今日は 東さんパーフェクトなんだ! 凄いな、釘隠しとか絶対分からないよ。
黒柳徹子さんもなかなかのお年だけど頑張ってますね。
この番組も勉強になりました。

30代 女性 石川県

御用邸の建物が細かいところまですごく凝った作りになっていて、窓から見える景色もすごくきれいに見えるように出来ていて凄いなぁと思いました。
剣璽の間の畳の縁の繧繝縁というものもとても綺麗で、ひな人形の畳の縁がそれを模したものになっているということは初めて知りました。
身分の高い人はお風呂はかかり湯だったので浴槽がないということで、日本風の造りで浴槽のないお風呂場というものが新鮮でした。
新宿御苑の池の水を抜いたらゴルフボールが300個見つかったっという話が面白かったです。

50代 女性 神奈川県

箱根にある旧宮之下御用邸は赤い橋が印象的な庭園があり四季を楽しめそうな雰囲気がありました。
現在は富士屋ホテル別館・菊華荘になっているそうです。
平日2組限定で入ることの出来る温泉もあり、風情あるれる日本の良さを実感出来そうな雰囲気が溢れていました。
ただ、作り替えているとのことで旧宮之下御用邸当時の温泉の姿を見ることがもう出来ないようなので、そこだけ少し残念です。
日本建築を昔のままにしており、折り鶴や菊、笹の日本の伝統的な装飾品、釘隠しもあちこちに施されていました。

40代 女性 東京都

上皇陛下の生前退位で今まで以上に天皇陛下一族について注目されていますがやはり住んでいる世界が違っている存在であるという考えがあったのですが今回の放送で日本のロイヤルファミリーである天皇陛下一族を身近に感じられる場所が意外に沢山あったのが驚きでした。
すべての場所を訪れるのは難しいかもしれませんが赤坂離宮などには一度は行ってみて天皇陛下などが見た景色を自分の目で見てその歴史について学んでいきたいです。

6月8日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見動画6月1日ハワイ放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 女性 奈良県

マンタの1日のプランクトン摂取量が30㎏という話で、プランクトンのような小さな生物を30㎏も集められるなんてすごいと思いました。
火口の溶岩がすっかりなくなってぽっかりと穴になっていた映像が驚きでした。
オヒアレフアという植物が溶岩に空いている気泡に根を張るだけではなく根から酸を出して溶岩に根付いているという話で、そのような植物があることを知らなかったので大変興味深かったです。
ハワイでは山がさえぎってくれるので山の西側だと晴れやすくそのような立地にホテルなどが多いという情報には「へぇ~」と思いました。

40代 女性 茨城県

ハワイは、いつも晴れてるイメージがあったけど、
反対側は、雨だらけで、しかも、ムーンボーって言う、現象が夜に見えるなんて知らなかった。
空気が澄んでいるから、光も強いし、綺麗なムーンボーになるんだろうなぁと思ったし、幻想的な空間で癒されるんだろうと思い、実際に見てみたいと思った!
日本でもこれから、梅雨時期に入るから、条件が合えば、雲の切れ間から見えるかもしれないと、ドキドキしたし、空を見るのが楽しくなった。

30代 女性 京都府

日本で度々ニュースで取り上げられる程のハワイの大規模な噴火によって建物の様々な被害が出ました。
しかし、噴火によって新たなビーチが生まれるなど違った形の自然の恩恵があると今回初めて知りました。
火山の噴火は日本では悪影響しかないと思われがちですがハワイではマグマが通ってた跡が鍾乳洞みたいな洞窟となって新らしい観光地となったりしてメリットが生まれているのを見るとハワイの人達がいかに火山と上手く付き合っているのかがよくわかりました。

40代 女性 秋田県

Sponsored Link

ハワイといえばカメハメハ大王はあまりにも有名ですが、この大王についてまとめた本の中に白い虹について書かれた文章があるとのことでした。
白い虹と呼ばれる珍しい現象の正体は、コメット=ハレー彗星のことだそうです。
昔はその白い光を大王が産まれる証と考えていたそうです。
だいたい76年に1度地球に姿を見せるハレー彗星が通過した年に産まれたのだとしたら、特別な意味があるのではないかという考えになるのも納得です。
ムーンボウも気になりましたが、歴史についても考えさせてくれる内容でした。
50代 男性 東京都
久しぶりに見たが、やっぱり変にリポーターなどを弄らずに紹介したい内容を主に見せているので不快感なく安心して見られる番組。
ハワイ島での新しい島についての紹介自体が是非行ってみたいと思わせる内容。
月の虹が見てみたいし、人に教えてあげたい
リポーターが話しかけたおじさんがたまたま写真家で今回の件の写真もあったということはちょっと本当かと思ったが、リポーター自体も驚いているリアクションだったので本当なのかとどちらとも取れる。
クイズで出たダンスは崖のようにピシッとした背中だという内容は印象に残った。
自分が考えて正解したからか、毎度ながらミステリーハンターの人は不愉快な人がおらず本当に楽しんでいる表情を見せてくれるので番組自体の気に入っている所。
一応クイズ番組だがあまり数は多くないので途切れた感じになりすぎないのも旅行番組にも思えて楽しい。

6月1日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見5月18日ウルルエアーズロック放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 福岡県

オーストラリア、赤い大地の中のウルル(エアーズロック)のお話しです。
今年10月26日、登頂が全面禁止になるそうです。
その理由はオーストラリアの先住民族アボリジニの方達が近年まですまわれていた家そのもの。
その持ち主のアボリジニが登ってほしくないと言われるならば仕方のないことですね。
アボリジニは狩猟民族でエミューの足跡を学ぶ壁画があったりと、まさに生活に密着した場所。
また、乾燥している為、古来から定期的に火を燃やして、大火事が起こらないよう、自然を守っているそうです。
人に訪れて欲しくないというわけではなく、古くから続く、アボリジニの方々の生活、土地や生き物、物語を良く知って欲しいと思っていると語られていました。

30代 女性 愛知県

今回はアボリジニの人達の特集でしたが、衝撃的な内容でした。
絵が特徴的だったり、カエルから水分を採ったり、がの幼虫を食べたり。
アナウンサーの女性はよく食べられるなぁと思いました。
私が特に衝撃を受けたのは、カンガルーのしっぽを食べるシーンでした。
虫などを食べるのはよくテレビで見ますが、カンガルーのしっぽは初めてでした。
だけど、私達日本人もアボリジニの人達から見れば衝撃的だろうし、その場所で育った人にとっては、日本人が当たり前のように米を食べるのと一緒なんだろうなと思いました。

30代 女性 神奈川県

オーストラリアの先住民族であるアボリジニに根付いた伝統や文化がよくわかりました。
スーパーなどの生活に必要な店舗や物資がある中でも定期的に狩りに出向く先祖代々からの習わしを続けることで伝統を残そうとする姿勢がよく伝わりました。
また、古の情報伝達手段として使われてきたアボリジニアートがかつて奪われた領土を取り戻す証拠として使われただけでなく、世界的に評価されてアボリジニの存在が知られるきっかけになった事を考えるともっと知りたいとも思えました。

40代 女性 三重県

今年10月26日で登れなくなるエアーズロック。
観光地としては体験できなくなることはとても残念ですが、原住民アボリジニがずっと守ってきた神聖な場所を邪魔されることなく守っていけることには、とても賛成です。
進化することなく生きている数々の動物たち、昔ながらの風習、アボリジニ独特のアート、どれをとってもこれから先もこのまま残っていてほしいなと思います。
私も一度でいいからこの目でエアーズロックを見てみたいのですが、いもむしを食べることだけは難しいですね。

5月18日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見5月4日放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 男性 東京都

客船の食事込みの説明がわかりやすい。
ただ部屋で宿泊するので相部屋なのか?説明が欲しかった。
船旅の別れの画が切なくが、余計に乗りたくなった。
マチュピチュの件が、地元の人の説明で親近感が湧いた。
コショウの所で折角なので、有名なお肉料理を紹介してほしい。
チェジュ島の大きさ、例えば歩くと何時間かかるかとか伝えてほしい。
お祭りは衣装がカラフルだ。
祭りの撮影は、一般人もできるのか?
異国での撮影はトラブルになりやすし、今の難しい日本との関係上もう少し丁寧に描いてほしい。

40代 女性 千葉県

豪華客船いいですね!人生で一度は乗ってみたい。
中での食事が追加料金なしで食べられるのがお得ですね。
釜山のアーティストが町全体を変えていてカラフルで一度見てみたい。
一番行ってみたいのが完全セルフサービスのカフェです。
ドリンクの準備から食器の後片づけまでして料金を払うなんて新鮮です。
それだけ治安も良い所なのでしょう。
パーフェクト賞のはちみつの容器がチェジュ島の石像の形だったけど、中身はともかく見た目があまりかわいくなかった。

30代 女性 東京都

今話題の旅と言えば豪華客船で行く船旅。
イケメンの船長さん日本の事が大好きなんですね。
ちょっと嬉しい。
船旅では港を巡るさまざまなイベント。
今回は釜山。釜山のマチュピチュと言われているアートの町。
そこは魚が町のシンボルで生活の様子が描かれている148段の階段やカラフルに塗られた家がありとても可愛い。
済州島では新しいカフェが増えていて中でも無人カフェ、完全セルフサービスがありちょっと日本では考えられませんね。
今回の船の名前はダイヤモンドプリンセスいかにも女性が乗りたくなるような船の名前。
リタイヤされたご夫婦がよく旅されています。
いつかはそんな風に旅してみたいなぁ~と憧れています。

40代 女性 京都府

何年か前に釜山に行ったことがありますが、街の中ばかり歩いたので、山の上にあんなカラフルな所があるなんて知りませんでした。
正直、釜山といえば海沿いのリゾートというイメージだったので、もし次回また釜山に行く機会があったら、ぜひ山の方も訪れてみたいと思いました。
それから済州島の無人カフェや、玄関の合図にはびっくりしました。
それはお互いの信頼関係があってこそ成り立つものであって、今の世の中でもそういう考え方はすごいステキなことだと感じました。

30代 女性 広島県

釜山のマチュピチュは、とても楽しいアートが多く見応えがありました。
あと、無人カフェというのは、面白いなと思いました。
完全セルフサービスでよく成り立っているなと思いました。
良心的な気持ちが無いとこういうことはできないと思いますので良い人が多いからこういうことができるのだと思います。
お金を払うところまで無人とは驚きです。
こういうカフェでゆったりとして時間を忘れて過ごせれば心も体もリフレッシュできそうだなと思いました。

5月4日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見3月23日放送内容と印象に残った視聴者の感想

20代 女性 東京都

指輪500万めちゃ高いけど、凄い技術。
トルコのオスマン帝国の戦でシンバルが使われてたなんて知らなかった。
トルコは歴史が深いから色々な面白いものがありそう。
豆でできた今流行りのトルコ料理食べてみたい。
ローカロリーでヘルシーで美味しいとは、友達にも教えてあげる。
ナスのジャム美味しいのかな?ナスが甘いの不思議、みんな美味しいって言ってたからトライしてみたい。
デブい猫の像可愛い。イスタンブール一度は訪れてみたいと思った。

30代 女性 神奈川県

トルコが世界の三大料理であること、チューリップが有名であることは役に立ちそうなので覚えておこうと思いました。
海外旅行でヨーロッパ、特にトルコに行く人には、イスタンブールでフムスという食べ物が流行っていると番組で言っていたことを教えたいなと思いました。
また、座るネコが話題になり作られたトンビリ像があること、日本で目にするチューリップとは違う先の広がったチューリップが特定の植物園てみれることなどを覚えておき、自分がトルコに行った時に実際に見に行きたいと思いました。
モスクの東京ジャーミィも内装が素敵だったので、覚えておきたいです。

3月23日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

世界ふしぎ発見3月16日放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 女性 奈良県

日本の桜の名所を取り上げる番組は沢山あっても、海外の桜の名所を取り上げる番組はあまりなかったので今回の台湾の桜特集はとても新鮮でした。
日本から台湾に持ち込まれた桜のみならず、元々台湾に自生していた桜についての歴史や日本の花見にあたる台湾独自の文化やグルメの奥深さを知ることができて良かったです。
日本の桜は桜前線に沿って咲いて短期間で散ってしまうのに対して台湾の桜は長期間見ることが出来るので機会があれば時期をずらして複数回見に行きたいです。


3月16日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

3月9日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 石川県

南極は常に寒いというイメージでしたが、ベストシーズンの11~2月は夏ということで意外なものでした。
上陸していたハーフムーン島などは平均-5度から+5度と思ったより寒くはなさそうです。
しかも豪華クルーズで行く南極は羨ましかったです。
フレンチ料理もおいしそうでしたし、魅力的なアルコール類もたくさん映っていました。
一人約90万円~なので、お値段はそれ相応のものでしたが、アメニティもエルメスってすごいですね。
お土産物屋が島であるとは思っていなかったので、なかなか商売上手ですね。
そして人の手がほとんど入っていないという南極半島が白と青の世界でまるで絵画のようでした。

40代 男性 愛知県

人類にとって最も遠い大陸、と言われると南極大陸を想起する人は少なくないだろう。
そんな未知の存在、南極大陸にスポットライトを当てた今回は、未踏の地への嘆息が止まらなかった。
白銀とは陳腐にすぎるが、美しい一面の氷景色、可愛いペンギンの一群。
一方、我々日本人にも身近なSuicaと南極大陸との関係。
パネリストとして参加していた寺田心くんのコメントも番組に和やかさを添え、また、今回の草野仁さんは、あえてフェイントとも取れるトークを展開し、キレた話術で番組の展開を面白くしてもくれた。
満足のいく時間だったと同時に、一生に一度は南極に行ってみたいと思わせてくれる至高の1時間だった。

50代 男性 千葉県

久しぶりに世界ふしぎ発見を拝見させて頂きましたが、今回のテーマは地球最後の秘境南極クルーズという事で素敵な旅が出来そうだと楽しみにしていました。
最近では、クルーズがとても人気だそうですが、南極半島への旅は魅力的で皇帝ペンギンの群れに遭遇出来たりして自然の素晴らしさを実感させられました。
また大きな氷山の一角も見られたので勉強になりました!
以外だった事は南極は隕石の宝庫で沢山の隕石が見つけ易い環境にある様です。
それもあの氷のおかげなのです。なかなか難しいですが私も夢のクルーズ行きたいです。

20代 女性 東京都

南極への豪華クルージング、1人こみこみで90万!
フレンチ料理美味しいそう、食べてみたい。
南極までかなり揺れるらしいけど、クルージングでは全く感じないらしい、スゴイ。
南極にはペンギンがいっぱいいて可愛いい、まじかで見てみたい。
日本の南極基地昭和、初めて南極に行った人スゴイ、歴史を感じる。
昔はもっと大変だったと思う。
チューインガム持っていったなんて意外。
南極でドライフード、宇宙食クオリティ高い、災害時役に立ちそう。

3月9日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

3月2日放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 男性 東京都

タイのお寺は独特。カラフルな寺院がたくさんあって面白い。プランクルアンなるタイのお守りは興味深い。
お坊さんのUSBやフィギュアがあるのは驚き、タイのお坊さんは日本のお坊さんより尊敬されてそう。
ゾウのうんこからできるコーヒー飲んでみたい。
湖に咲いた赤い花、とてもキレイでフォトジェニック。
タイ原産の熱帯魚ベタはもともと闘魚だったとら知らなかった。キレイな魚だけれど、相手を威嚇するためにヒレを広げるとは驚いた。
ド派手なモーラム楽団面白そう、見てみたい。

30代 女性 栃木県

今はやりのインスタ映えするスポットが気にいった。
番組最初にあったワット・パークナム寺院の最上階にあるガラスの仏塔はキレイすぎる。エメラルドグリーンのライトに照らされた仏塔とその光の反射で天井に描かれた仏様のすごく幻想的なこと!
もうひとつは、湖いっぱいに浮かぶ赤い睡蓮がとってもキレイなノーンハーン湖!太陽が昇る朝と日が沈む時間には、湖のあたり一面が睡蓮の赤色に染まって壮大な景色に一変する。タイに行ったらこの2場所ははずせない。

40代 男性 東京都

総じてお勉強企画に終わることなく、取っつきやすく観てもらおうとする工夫が見られた。
とりわけ「インスタ寺院」など時代の流行りを意識したコンテンツは、いつか自分がタイに旅行する機会に向けて覚えておきたいと心より思えたし、秋元真夏をミステリーハンターに迎えて日泰両国のアイドル事情を掘り下げた試みにも面白みを感じた。
一方、今回はいとうせいこうを中心とする各パネラーのコメントがVTRの随所に挟まれていたが、その分を少しでもVTRの時間に充てて欲しかった。

40代 女性 静岡県

タイのお守り:プラクルアン。さすが仏教国、と言うか『凄すぎる』というのが感想です。
テレビで見たことはあったような気がしましたが、小さなお守り(プラクルアン)に何百万、何千万もの価値をつけ、投資対象にまでなっているというのも驚きでした。
偽物が多いのなら、もう少し国で取締りもありそうですが、それもゆるいのか市場が成り立っているのが独特で面白い!
高僧のフィギュアを家で祀って拝むような文化、風習も珍しいと思いました。
番組後半のモーラムも独特の文化を感じました。性的マイノリィティもおおらかに認める土壌があって、年齢も関係無く皆で楽しもうという姿が印象的で、ちょっと体験してみたいと思いました。
今回はタイ独特の文化・慣習に焦点をあてた点が良かったと思います。

3月2日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

2月23日放送内容と印象に残った視聴者の感想

40代 女性 和歌山県

今回は長崎を舞台に取り上げた放送回であり、長崎に興味のある私としては放送前より注目していた内容だった。
長崎という町には宗教を取り巻く過去の歩みが生み出した美しさがそこかしこに見られるところだが、隠れキリシタンの歴史やある美術品のデザインに関するクイズなど細かいポイントが多く、個人的には長崎の町並みなど、俯瞰的に長崎の魅力を発見できる放送内容を期待していたところからやや外れた印象を受け、期待外れで落胆せざるを得なかった。

50代 女性 広島県

日本の隠れキリシタンの方々の特集はとても勉強になりました。
一般的には隠れキリシタンで統一されていますが潜伏と隠れの違いや、信仰のための数々の工夫、時代を越えて受け継がれる思いを少しだけど知れて良かったと思います。
ルーツを知ることは自分の先祖を知ること、強いては家系の歴史を知ることにも繋がるので、ある意味羨ましいとも思えます。
まさかヨーロッパで廃れてしまった聖歌が日本で受け継がれていたのにはビックリしました。
お経のような音階になっているのも隠すためなんだろうなとかってに思っていますが、現代にもきちんと残るのはそれだけ日本のキリシタンの方々が熱心な信仰心を持っていたのだなと思うと心が暖かくなります。
長崎のキリシタンの方々にはぜひ法王さまに御会いしてほしいと思いました。

50代 男性 東京都

これまでに一度だけ長崎を観光で訪れたことがあるが、この番組を見てから訪れたならば、違った長崎を観てたと思う。
命をかけてまでキリスト教を信仰した人々に、大きな驚きを感じた。
何が人をそこまで支配したのか、何が人を洗脳したのか、色々と想像させられた情報番組だ。
北朝鮮のおかしな代表者に支配される国民や、戦時中の日本の天皇陛下万歳の民衆、あるいは、ヒットラーに服従した群衆も全く同じ洗脳という方法でひとつの事柄に操られていたのではないか。
かくれキリシタンも、宣教師に洗脳されて、苦しい生活を強いられていたかもしれない。もちろん、苦しいとは思わずに。
人間という生き物は、洗脳という方法によって操られるものだということを改めて知った。

2月23日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

2月16日放送内容と印象に残った視聴者の感想

30代 女性 富山県

今日は、インド洋を色をテーマに切り取ったもの。
とても美しい風景や動物達の生体を観ることができました。
びっくりする程鮮やかな色のカニ。
アカガニの産卵に向かう集団移動は圧巻で、クリスマス島にはいつか行ってみたいと思わされるものでした。
また、他の地域フィルタでおこなわれているペットボトルをリサイクルする為の試み。
ペットボトルでバスが無料になる制度は、是非いろんな国に広がっていってほしいものでした。
人の生活が豊かになるにつれ、環境を破壊してしまう原因も発生させてしまう悪循環。早くこのようなサイクルを止められるように、世界の人々が協力していって頂きたいものです。

50代 男性 京都府

道路いっぱいにいる赤いカニ。
遠くから見たら赤い絨毯が敷き詰めているように見えます。
この沢山のカニが産卵したらどうなるだろうと考えていたところ、沢山の赤ちゃんガニです。
小さい小さい可愛らしいカニの誕生です。
しかし、このように生まれる命のある所で、悲しくも終わってしまう命。
この沢山のカニを避けて歩くのは至難の技であると思っていたら、やはり車などに潰されたカニがいます。
この潰されたカニを餌にしているカニ。
こうして、また新しい命に繋がるのだと感じました。
多すぎるカニに少し気持ち悪さを感じるのかなと思いますが、実際にこの目で確認してみたくなるカニの多さに感動すら覚えました。

50代 男性 山口県

色にフォーカスを当てての番組構成。
インスタ映えによったテーマは若い人向けなのかなと。
たまにこう言った感じの企画で番組構成されてますが、今回のは知っている場所や事象が多かったのはちょっと残念でした。
クイズもわりと簡単だったのでここまでソフトすぎるのはちょっと求めてたものと違った回でした。
それでもクリスマス島の赤カニの話は知っていても、他にもカラフルなカニが生息していてほんとの意味でカニの王国だったのは知らなかったし、どこの国も外来種問題は根強く他人事ではないなとあらためて思いました。
さかなくんさんの話はいつも勉強になるのでこう言ったゲストさんは最高に面白いと思います。
私がこの番組に求めているのは知らなかった事が知れる事なので、長く飛べる鳥が飛びながら寝ているお話で、片側が寝てるのではなく数分間とは言え完全に熟睡してるとは知れたのは嬉しかった。
こういうことが知れるからこの番組は好きです。

2月16日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

2月9日放送内容と印象に残った視聴者の感想

50代 女性 高知県

15年ぶりに見ましたがとっても興味深く面白かったです
特に気に入った所は首里城の復元の全貌が映像で見られたことです
ただ全てを復元することが出来ないのはやっぱり残念だなぁと思ってしまいます
銭が泡盛の意味とは意外でした
雑学好きな友達に教えてあげようと思います
奇跡の泡盛私もぜひ飲んでみたいです
復活のドラマ③で糊べらがレコードで代用されていたのには感心しました
琉球の方は昔から独自の文化を大切にしていていておもてなしの心があり番組を見て更に好きになりました

40代 女性 長野県

大体海外の話題のほうが興味があったのですが正直沖縄の知識も関心もあまりありませんでした
観光旅行には沖縄に行きましたが今日の放送に取り上げられた内容は一切知りませんでした
守礼門は見たことがありましたが今年1月27日に首里城が450年ぶりに復活したのも知りませんでした
見事な御内原の赤い建物が綺麗でした
しかし戦争で破壊された沖縄の復興にハワイに移住した沖縄の人々が募金で集めた豚を550頭寄付したのも知りませんでした
沖縄に行った時にラフテーが美味しかったのを想い出しました450年続いた琉球王朝のエネルギーを想い出すように学校でダイナミック琉球というスポーツ応援歌がブームになっているのも驚きです
それがSNSで拡散したというのもいかにも今の世相を反映していると思います
昔の琉球人に負けないように頑張ろうという意味を込めた歌のようです良い企画だったと思います

参考ページ:ダイナミック琉球が歌われている動画


2月9日放送の動画はこちら

正しく表示されない場合はこちら

後で読みたい場合は忘れない内にマーク