花粉は洗濯すれば落ちるがユリの花粉は落ちない?

私も主人も花粉症なので、
花粉対策には毎年悩まされているのですが、
衣類に付いた花粉は
洗濯するだけでしっかり落とせているのか
ずっと疑問に思っていました。

毎日洗濯はするので、
それで花粉対策が出来るなら
とても良いですよね。

また、外から家の中に花粉を持ち込まない為に
「家に入る前に花粉をしっかり落としましょう!」
と良く聞くので、
服をパンパンと叩いてから
家に入っていました。

しかし、
これまで私がやっていた
花粉の落とし方は間違っていたみたいなのです・・・!

そして、花粉といえば
ユリの花の花粉って
衣類に付きやすいですよね。
付いてしまったら、
これまではクリーニングに
持って行くしかないかなぁと
諦めていたのですが、
自分でシミ抜き出来る方法があるみたいです!

ということで今回は、
花粉は洗濯すると落ちるのか?
ということと、
花粉の正しい落とし方
花粉のシミ抜き方法
などについてご紹介します。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

服に付いた花粉は洗濯でしっかり落ちる!

服に付いた花粉は洗濯でしっかり落ちる!

結論からお伝えすると、
目に見えない程度の花粉が
服に付着しているという状態であれば
普通に家で行う洗濯で落とすことが可能です。

ただし、
目に見えるほどの
シミに関しては別なので、
花粉のシミが付いてしまった場合の
シミ抜き方法に関しては
後にご紹介しているので
そちらを参考にして下さい。

花粉はどうして服に付くのか、
ついた花粉はどうなるのかを説明します。

花粉が服に付く原因は静電気です。
服がこすれて起こる静電気によって、
外を飛んでいた花粉が
服の表面に張り付きます。

そこから更に服がこすれると、
表面に張り付いていた花粉が
繊維の中に入り込んでいくので、
服の中にたくさん花粉が入ってしまいます。

こうして外で服の中に花粉が入り込んだ状態で
家に入ると、家の中の方が湿度が高くなっているので
静電気が弱まって、
服を脱いだりする際に
花粉が家の中に落ちてしまいます。

なので、花粉の季節の間だけでも、
帰宅したら出来るだけすぐに着替えて
家の中に花粉を落とさないようにすることも大切ですね。

柔軟剤で花粉を少なくできる

柔軟剤を使うとより花粉を落とせる

花粉は洗濯で落とせるということでしたが、
柔軟剤を使用すると
より花粉対策に効果があります。

完全にではありませんが、
柔軟剤には静電気の発生を
通常よりも抑えてくれる効果があります。

先ほどお伝えした通り、
花粉が服に付く原因は静電気なので、
その原因を抑えてくれる
柔軟剤を使うことで
服に付く花粉を少なくすることが出来ます。

重ね着をする季節だと
その分摩擦は増えるので
静電気が起こりやすくなってしまいますが、
柔軟剤を使用することで
少しはましになると思います。

ただし、普段柔軟剤を使わない方の中で、
肌の弱い方や強いにおいが苦手な方は注意して下さい。

洗剤でも同じですが、
肌に合わないと
肌荒れを起こすこともありますし、
柔軟剤は強いにおいのものも多いです。

特に赤ちゃんや小さなお子様が着る衣類に関しては、
赤ちゃん用などの
赤ちゃんでも使用出来る
柔軟剤を使用するか、
大人の衣類とは
別々で洗うことをおすすめします。

花粉対策したいなら室内干し

花粉対策したいなら室内干し

当然、花粉の季節に
洗濯物を外に干してしまうと
花粉は付きます。

濡れている状態の方が
花粉は付きやすいので、
花粉対策に外干しは良くないです。

花粉症の人は20個から40個くらいの花粉でも
症状が出るのですが、
濡れたTシャツを
日中に干したら
約30万個もの花粉が付着するそうです!
更にタオルだと約50万個も付きます。

良く晴れた洗濯物が良く乾きそうな日ほど
花粉は多く、せっかく晴れているのに
外に干せないのは残念ですが、
洗濯して花粉を落とせても
干す際に花粉が付いてしまっては意味がないので、
出来るだけ室内干しをおすすめします。

室内だと乾くのに時間がかかるので
生乾きのにおいとかが心配ですが。

参考ページ:部屋干し洗剤を使っても臭いんだけど!

Sponsored Link

ちなみにどうしても外に干したい時は、
曇りの日を選ぶか、
花粉は午後に多く飛ぶので、
早い時間から干して
午前中には取り込むようにする
という方法があります。

花粉の落とし方!叩くのは間違い

外に出ると、
一番花粉が付くのって
コートとかアウターですよね。

しかし、これらは普段洗濯しないので、
家に入る前にしっかり
自分で花粉を落としておく必要があります。

冒頭でお伝えした通り、
パンパン叩く落とし方は
花粉の落とし方としては間違いです。

叩いたり払い落すやり方だと、
花粉が舞い上がって
その花粉を吸ってしまうこともありますし、
舞い上がった後
再び服に付いてしまいやすいです。

なので、正しいやり方は
「ゆっくり、静かに撫でる」です。

ただ、どうしても落としきれない部分もあると思うので、
もしスペースがあれば
アウターなどは部屋の中に持ち込まず、
玄関付近を収納場所にするとより良いです!

また、マフラーや帽子なども
忘れずに花粉を落としましょう!

その他にも、
ガムテープや粘着式コロコロ
(衣類用の小さめのものが売っています!)
も花粉を落とすのに適しています。

こんな動画もありますので載せておきます。

花に関する雑学!服についてしまった花粉はガムテープで簡単に綺麗に取れるらしいので、実験してみた!

ユリの花粉でも大丈夫!花粉のシミ抜き方法

ユリの花粉でも大丈夫!花粉のシミ抜き方法

ユリの花の花粉ってすごく付きやすくて、
なんだかべたべたしているので
拭いたり水で濡らしたら
余計にひどくなってしまった・・・
ということありませんか?

ユリだけに限らず、
花粉のシミはいくつかの道具を用意すると、
家でもシミ抜きが可能なんです!

まず注意点として、
花粉のシミに水洗いはNGです。
更に落としにくくしてしまうことになります。

水洗いを1度してしまうと、
自分で落とすのが難しくなるだけでなく、
クリーニング店でも
シミを落とせなくしてしまう場合があります。

それではシミ抜きに用意するものは以下の通りです。

・掃除機

・タオル

・歯ブラシ

・ベンジン

・ドライヤー

・スプレー(霧の細かいもの)

ほとんどどこのご家庭にもあるものかと思います。
ベンジンは薬局、ホームセンターなどで手に入ります。

(シミ抜き手順)

1.掃除機の先端の四角い部分を外し、
筒状の吸い込み口にタオルを1枚被せ、
輪ゴムなどでしっかり止めます。

2.1の状態の掃除機で
花粉のシミの部分を吸い、
表面の花粉を取っていきます。

掃除機の強さは弱で行いますが、
なかなか取れなければ強さを変えて下さい。

3.2の段階で完全に取れる場合もありますが、
まだ残っている時は、
シミのあるところの下に
タオルまたはキッチンペーパーを敷いて、
別のタオルにベンジンを染み込ませ、
シミの部分をトントンと叩きます。

そうするとタオルに花粉のシミが移っていくと思います。

ベンジンの量によっては掃除機が壊れてしまうので、
ベンジンが付いている状態では掃除機で吸わないで下さい。

以上の手順で大抵の花粉のシミは落とせると思います。

この動画は花粉の取り方とは違いますが、
3の工程の参考になればと思います。

【コレ天】クリーニングの神様が教える!魔法のシミ抜き水

まとめ

花粉の対策としては、
家の中に出来るだけ
花粉を持ち込まないようにすることと、
洗濯で花粉を落とし、
柔軟剤で花粉が付くのを出来る限り抑え、
外干しは避けるというのがポイントでした。

また、ポリエステルやナイロン素材、レザーなどの服は
花粉が付きにくい素材なので
花粉の季節はおすすめです。

反対に、フリースやセーターなどは
花粉が付きやすい素材です。

後で読みたい場合は忘れない内にマーク