スチームクリーナー専用洗剤の代用と併用することで効果的な使い方とは

スチームクリーナーは年末の大掃除など、色んな場所の汚れをしっかり落としたい!という時に大活躍ですよね。

しかし、油汚れなんかは特に、思ったより落ちにくいな・・・なんてことありませんか?

スチームクリーナーだけでどんな汚れでも落とせると思い込んでいた私ですが、油汚れなど頑固な汚れには洗剤を併用すべきと最近知りました。。。

どんな洗剤を使うと良いのか?とか、専用の洗剤しか使っちゃだめなの?とか、どうやって使うの?とか色々疑問が出てきますよね。
そこで今回は、スチームクリーナー専用洗剤の代用品や、洗剤を併用する場合のスチームクリーナーの効果的な使い方などについてご紹介します。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

スチームクリーナー専用の洗剤を使おう

冒頭でもお伝えした通り頑固な汚れをスチームクリーナーで落とす時は、洗剤を併用することで汚れが落ちやすくなって汚れが落ちるのが早くなります。
もっと早く知りたかった私。。。

スチームクリーナーと併用する洗剤は、普通の食器用洗剤を薄めてスプレーに詰め替えて使うというのでも良いのですが、できればスチームクリーナー専用の洗剤を使うことをおすすめします。

例えば、「スチームマジック」という商品は、普通の洗剤とは成分が違うのでスチームクリーナーとの相性が良く、かなり汚れが落としやすくなります!
また、こちらの商品はすすぎ不要なので色々な場所に使えて安心です。

スチームクリーナー専用洗剤の代用はクエン酸水も可能だけど注意も!

スチームクリーナー専用洗剤の代用はクエン酸水も可能だけど注意も!

洗剤の他に、クエン酸水でもスチームクリーナーと併用することが出来ます。

クエン酸水の作り方はとても簡単で、スプレーボトルにクエン酸を小さじ2分の1入れて、水を100mlを加え、蓋を閉めて振ります。
クエン酸が溶ければ完成です。

クエン酸は酸性なので、アルカリ性の汚れを中和して落としてくれます。
なので、主に水垢などを落とす時に使うとより効果的です。

反対に、油汚れや手垢などタンパク質の汚れに対しては汚れを落とす効果が低いです。
クエン酸水を使うなら、キッチン周りや洗面台、お風呂場などが適しています。

ただし、大理石やアルミが使われている場所は、クエン酸を使うと傷めてしまう可能性があるので使用しないようにしましょう。

スチームクリーナー油汚れ用洗剤はセスキ

油汚れを落としたい時は、セスキ炭酸ソーダがおすすめです。
重曹でも良いですが、セスキの方がアルカリが強いので、より油汚れを落としてくれる効果が期待できます。

セスキ炭酸ソーダも、先ほどのクエン酸と同じくスプレーにしておくと良いです。
スプレーボトルにセスキ炭酸ソーダを小さじ1入れ、水を500ml加えて溶かすだけです。
セスキ炭酸ソーダの濃度は汚れがひどい場合は少し濃いめにするなどして調節すると良いでしょう。

洗剤を併用したスチームクリーナーの効果的な使い方

基本的には、汚れに対して洗剤やクエン酸水、またはセスキ炭酸ソーダ水などをかけて、5分程度時間をおきます。
そして、洗剤が汚れに染み込み始めたらスチームを当てて汚れを落とします。

ただし、汚れの程度や場所によって、前もってある程度汚れを落としておいた方が良い場合などがあります。

キッチン周りの油汚れ

キッチン周りなどの油がこびりついているような場所は、スチームクリーナーのブラシがすぐに油で固まってしまわないように、まずはいらなくなったカードやヘラなどを使ってある程度削ぎ落としておくようにしましょう。

蛇口まわりの白い汚れ

また、シンクや洗面台、トイレの手洗いなどの蛇口周りに白い汚れがこびりついているところは、クエン酸水をかけて10〜15分くらい放置し、スチームクリーナーのブラシを使って汚れを落とすと良いです。

お風呂

お風呂のカビに関しては、スチームクリーナーで落とすのは少し難しいですが、お風呂用洗剤をあらかじめつけておいて、スチームクリーナーのブラシでこすると良いです。

カビ取りを使わないと完全に落とすのは厳しいかもしれませんが、これである程度の汚れは落ちますし、スチームクリーナーの熱でカビの発生を遅らせる効果もあります。

石鹸カスや水垢などがひどい場所には、バスマジックリンなどのお風呂用洗剤をかけてからティッシュなどでパックして、30分〜1時間ほど放置してからスチームクリーナを使うと良いです。

ちなみに、スチームクリーナーで汚れを浮かせたあとは、また汚れが固まってしまわないうちに雑巾などで拭き取るようにしましょう。

スチームクリーナーはどんなところで使える?

洗剤を併用したスチームクリーナーの効果的な使い方

先ほどご紹介した通り、キッチンのコンロ周りや換気扇などの油汚れ、そして洗面台やシンクなどの水回り、トイレ、お風呂などで使えますが、これら以外にもスチームクリーナーが活躍する場所はたくさんあります!

窓や窓のサッシ、網戸

窓は雑巾で拭き取るだけでも汚れは落とせるので、わざわざスチームクリーナーを使わなくても良い場合がほとんどですが、年末の大掃除など、念入りに掃除したい時や網戸を掃除するついでに窓もスチームクリーナーで掃除するとスッキリします。

また、窓のサッシは砂埃などが溜まって汚れやすく、溝がなかなか掃除しずらいですが、スチームクリーナーを使うことで綺麗に掃除することができます。

サッシの掃除の仕方はこちらこの動画を参考にしてみてください。

スチームクリーナー アルミサッシの汚れ

フローリングなどの床

普段の掃除は掃除機などで行っていると思いますが、スチームクリーナーでフローリングを掃除すると、掃除機では落としきれない汚れが浮き出てきたりするのでおすすめです。

玄関や靴箱

玄関のタイルの掃除にも使えます。
あらかじめ砂やほこりなどは掃除機やほうきで取っておいて、そのあとスチームクリーナーで掃除しましょう。

また、靴箱の中も定期的に掃除すると、除菌や消臭の効果が期待できます。
まずは靴箱の中の靴を全て出し、日陰で干したり洗ったりすると良いです。
そして靴箱の中の砂やほこりを掃除機やほうきで取ります。
棚部分が取り外し可能であれば、取り外してプラスチック製であれば水洗いしましょう。

スチームクリーナーには布パットをつけて、靴箱の中を上から拭きます。
壁側には特にカビが生えやすいそうなので念入りに拭きましょう。
最後に乾いた布で汚れを拭き取り、扉を開けたまま乾燥させて終了です。

車の中

ヘッドレストやダッシュボードの表面など、車の中でも使えます。
また、子供がいる場合チャイルドシートなども掃除できます。

車の中は、なかなか掃除が出来ずに忘れがちなところですが、汚れが溜まりやすい場所でもあります。

スチームクリーナー専用洗剤代用のまとめ

スチームクリーナー専用洗剤代用のまとめ

今回は、スチームクリーナーを使うときの洗剤や、使い方などについてご紹介しました。

洗剤などを使わなくてもスチームクリーナーだけで汚れを落とせる場合もありますが、落としたい汚れによって洗剤を使ったり、クエン酸水を使ったり、セスキ炭酸ソーダ水を使うという風に使い分けて、汚れを落としやすくすると良いですね!

洗剤を使わなかったら思ったより汚れが取れなくて、せっかく買ったのにスチームクリーナーを使わなくなっていたという方は、一度洗剤を使って汚れを落としてみて下さい!

後で読みたい場合は忘れない内にマーク