えっ、酸っぱい!おでんって何日で腐るの?

えっ、酸っぱい!
おととい作ったおでんなのに・・・


寒くなってきたので
おでんを作って食べたのですが、
おでんって余ること多いですよね。
だけど、余ったおでんって
何日で食べきった方が良いのか
分かりづらくないですか?

次の日のお昼くらいなら
普通に食べると思いますが、
3日目になってくると
腐ってしまうんでしょうか?

もちろん賞味期限は、
常温なのか、冷蔵か、
それとも冷凍なのかなどの保存方法、
そして季節によっても
違ってくると思います。
でも冬は室内も寒いから
常温でそのまま置いてても
大丈夫なんじゃないの?

やっぱり冷凍が
一番長持ちするとは思いますが、
そもそもおでんって
冷凍しても大丈夫なのでしょうか。

そこで、保存方法別で
おでんの賞味期限の目安や、
どのような状態になると
食べない方が良いのか、
どの保存方法が美味しく長持ちさせられるのか
などについて調べてみたのでご紹介します。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

おでん何日もつ?保存方法別賞味期限の目安

・常温で保存した場合

夏:熱が冷めた状態から
数時間しかもたないので、
基本的にNGです。

冬(室温5度以上):約1日から2日

冬(室温5度以下):約2日から3日

・冷蔵で保存した場合

通常約3日ですが、
1日1回火にかけると
賞味期限は7日になります。

・冷凍で保存した場合

約1か月間です。

おでん何日もつ?保存方法別賞味期限の目安

おでんの日持ちを長持ちさせるコツと保存の仕方

・常温で長持ちさせるコツ&注意点

常温保存は、
基本的に夏はおすすめしません。

冬であれば
最低1日はもつので
常温保存も可能ですが、
暖房を付けている場合
室温は20度以上まで上がっていると思うので、
そうなると冬でも注意が必要になります。

常温保存する際、
少しでも長持ちさせるためには

・1日1回、1分以上火にかける

→殺菌することが出来ます。
70℃以上の温度で
1分以上加熱すると
細菌が死滅するので
殺菌効果があります。

火にかけると水分が蒸発しますし、
煮詰まることで味が濃くなっていくので、
水や出汁を少しずつ足して
薄めることをおすすめします。

・鍋に蓋をする

→出来る限り菌が外から入ることを防ぐためです。

・直射日光に当たらない場所で保存する

→常温保存の場合、
鍋に蓋をしておくと良いということですが、
そこに日光が当たってしまうと
鍋の中の温度が上がり、
菌が繁殖しやすくなってしまいます。

以上のことに気を付けると
常温でも長持ちさせることが出来そうです。

簡単にまとめると、
とにかく菌を増やさないことがポイントですね。

・冷蔵で長持ちさせるコツ&保存の仕方

冷蔵の方が常温より
長持ちさせられるのでおすすめです。

冷蔵する場合は、
鍋の粗熱をしっかりとってから
鍋ごと冷蔵庫へ入れるという方法がおすすめです。

鍋の蓋を開けたまま時間をおくか、
手っ取り早い方法だと
鍋ごと流しなどで
水に浸しておくと
熱を冷ますことが出来ます。

粗熱をとってから入れないと、
冷蔵庫にある他の食材が腐る可能性もありますし、
電気代もかかります。

鍋ごと入れるスペースがなければ、
ジップロックやタッパーなどの
しっかり密閉することの出来るものに入れて
冷蔵庫へ入れます。

時間が経つと、
具材におでんつゆが
染み込み過ぎてしまうこともあるので、
それを避けたい場合は
具材とつゆを別々で保存するのも良いと思います。

具材はジップロックへ入れて
空気をしっかり抜き、
つゆはタッパーで
それぞれ冷蔵庫へ入れるだけです!

冷蔵保存で、
少しでも長持ちさせるためには、
常温の時と同じで1日1回、1分以上
火にかけるということです。

冷蔵庫から出し、
火にかけて、
熱を冷ましてから
冷蔵庫に戻すという流れなので、
正直面倒ですが、
こうすることで約1週間は持ちます。

おでんの保存方法のコツ

・冷凍で保存するコツ&注意点

おでんを冷凍保存する時のコツをご紹介します。

使う入れ物はジップロックなどで良いのですが、
具材が重ならないように入れて
空気をしっかり抜くのがポイントです。

Sponsored Link

ジップロック1袋=1人前
とかにしておくと、
食べる時に便利ですね!

おでんつゆは、タッパーなどに入れて
冷凍すると良いです。
冷凍する前に1度こしておくのも
良いと思います。

解凍方法は、
食べる分だけを
食べたい日の前日の夜とかに
冷蔵庫へ移しておくと
自然解凍出来ておすすめです。

もちろん
電子レンジで温めても良いですし、
鍋で解凍するのであれば、
まずはつゆだけを解凍し、
そこに具材を入れて温めると良いです。

ゆで卵やイカは
電子レンジだと
爆発する恐れがあるので
気を付けて下さい。

ということで、
おでんは一応冷凍しても大丈夫です。

ただし、
味や食感は落ちてしまうので
それが嫌な方にはおすすめしませんが、
最も日持ちする保存方法です。

具材によって
食感が変わりやすいものがあります。

・ゆで卵→白身部分がスカスカに

・大根→元よりかなり柔らかくなる

・こんにゃく→ゴムのような食感に

このように、
主にこの3つは
冷凍することで
食感が変わりやすいと言われています。

なので、
出来ればこの3つは食べきるか
冷蔵保存する方が良いと思います。

すっぱいおでんは腐っている?判断基準

すっぱいおでんは腐っている?判断基準

賞味期限をご紹介しましたが、
あくまでも目安です。
保存状態などによっては
目安よりも早く腐ることもあるかもしれません。

保存していたおでんが
腐っているかどうか微妙・・・
という時の為に
腐ったおでんはどうなるのかについてご紹介します。

・酸っぱいにおいがする。

・酸っぱい味がする。

・普通のおでんの香りではない。異臭がする。

このような場合は腐ってしまっていると思われます。

余ったおでんを使い切るアレンジ法

余ったおでんを使い切るアレンジ法

おでんを作りすぎてしまって
どうしても食べきれない時など、
同じ食べ方だと飽きてきてしまうと思うので、
おでんのアレンジ法をご紹介します。

・うどん

・炊き込みご飯

・お好み焼き

・カレー風おでん

おでんのアレンジレシピは
意外とたくさんあって、
クックパッドなどで調べてみると、
本当にたくさんのおでんアレンジレシピが出てきます!

その中でもこの4つは簡
単に出来ておいしいと評判みたいです。

うどんは、
余ったおでんの具材を小さめに切って、
茹でたうどんの麺と一緒に煮るだけで出来ます。
豚肉など、好きな具材を足しても良いですね。

炊き込みご飯は、
こんにゃくやちくわなどがたくさん余った時に
ぴったりだと思います!
おでんつゆ(1合炊くなら1合分のおでんつゆ)とお米を
お釜に入れて、おでんの余った具材を食べやすい大きさに切り、
上に乗せて炊くだけです。
こちらも人参などの野菜などを足すと美味しくなります。

お好み焼きは、
薄力粉100g:おでんつゆ100ccの割合で
おでんつゆを少しずつ混ぜながら入れ、
細かく切ったおでんの具と卵、キャベツを入れて混ぜます。

そして普通のお好み焼きと同じように
200℃のホットプレートやフライパンで焼きます。

カレー風おでんは
余ったおでんに
カレー粉を混ぜるだけです。
簡単に、おでんの原型は残したまま
味を変えたいという時におすすめです。

まとめ

おでんはその日のうちに食べきれないなら
冷蔵保存すべきということでした。
そうすると2、3日は持ちますし、
毎日火を通せば1週間も持ちます。

もっと長い間保存しておきたいのであれば、
味は落ちますが冷凍も可能です。

酸っぱくなっていたり、
変なにおいがするようになってしまっていれば
腐ってしまっているので気を付けましょう。

様々なアレンジ法もあるみたいでしたので、
たくさん余ってしまって
困っているという時には
アレンジしてみるのをおすすめします!

後で読みたい場合は忘れない内にマーク