家族葬と言われたけど弔電は送るべき?会社の対応として正しいのは?

この前偶然にも近い間で、会社の社員のご家族と近い親戚の方が亡くなられて訃報の知らせを受けるたんですが、2件とも家族葬だと言われました。

最近では家族葬も多くなってきているので珍しくはありませんが、弔電はどうするのかなど会社の対応はどうすれば良いのか少し迷ってしまいます。

また、家族葬とはどこまでが参列するんでしょうか?参列する人の範囲はどこまでなのかはっきりしているのでしょうか。

今回は、家族葬と言われた時に会社は弔電は送っても良いのか?ということ、そして家族葬の参列する人の範囲などについてご紹介します。

Sponsored Link

サクッと要点だけ見る→

家族葬でも弔電を送ってもいい?

家族葬でも弔電を送ってもいい?

社員から家族葬だと言われた場合、弔電だけでも送って良いものなのかどうか悩みますよね。
家族葬だと、香典やお花、供物、弔電などは辞退すると申し出てくる場合も多いと思います。
訃報通知に告別式や通夜、葬儀を行う住所が書かれていない場合も辞退するという認識で良いです。
その時に、本当に何もしなくて良いのかどうかも悩みどころですよね。

辞退するという申し出があった時は、基本的に何もしなくて良いと思います。
ただ、その社員が喪主であれば、香典や弔電はどうして欲しいか意向を確認するのも良いと思います。
そして、辞退するといった申し出が特になかった場合、家族葬でも弔電を送ることは問題ありません。

参考ページ:弔電の頼み方が全然わからない場合

参列しない人が渡して良いものと良くないもの

参列しない人が渡して良いものと良くないもの

家族葬に参列しない場合、弔電に関しては辞退するという申し出がなければ送ることは問題ないということでした。

では、その他のお香典などについては、お渡しして良いのでしょうか?
家族葬に参列しない場合、渡して良いものと遠慮しておいた方が良いものがあります。

まず、渡して良いものは弔電とお線香です。
そして、遠慮した方が良いとされるものはお香典と供花です。
渡して良いものというのは、ご遺族が返礼品を用意しなくても良いものです。

Sponsored Link

弔電とお線香に関しては、ご遺族が返礼品を用意しなければいけなくなるものではないので、受け取らないということを言われていない限り渡しても良いです。
お香典と供花はご遺族が返礼品を用意しなければいけなくなるのでご遠慮するのが良いです。

家族葬とはどこまで?

家族葬に参加するのは誰?

家族葬とは参列する人の範囲に決まりはなく、家族葬に誰を呼ぶかというのは家族葬を行う家族がそれぞれ決めます。
ただ、基本的に家族葬に参列するのは家族や親戚、親しい友人までかと思います。
よって、会社の人が参列することは基本的にありません。

家族だけで故人との最期の時間を過ごしたいと考えるのであれば、親族なども呼ばずに家族だけで行われる場合もありますし、家族みんなで親しくしていた友人なども呼びたいというのであれば家族や親族だけでなく親しい友人などにも声をかけ、参列してもらうと思います。

家族葬ではなく一般葬だと、会社の人も参列すると思いますし、近所の方なども参列するので当日まで参列する人が何人なのか分かりませんが、家族葬であれば前もって参列者の人数を把握することが出来ます。

家族葬で弔辞退かどうか以外に会社側が確認しておくこと

家族葬で弔辞退かどうか以外に会社側が確認しておくこと

家族葬だと言われた時、弔電を送っても良いのかどうかということもそうですが、その他にも会社が確認すべきことがあります。

亡くなったのは社員から見てどの間柄の方なのかということ、そして社内通知は送っても良いのかどうかということです。
社員からの訃報通知にこれらのことについて記載がない場合は社員に確認しておく必要があります。

会社によって、社員から見て2親等以内の方が亡くなった場合は社内に訃報通知を知らせることがあるので、どの間柄の方が亡くなったのかということは確認する必要があります。

そしてこの訃報通知を知らせても良いかどうかということを社員に確認しなければいけません。
場合によっては知られたくないという人もいるので、きちんと希望を確認しておきましょう。

まとめ

社員に家族葬だと言われた場合、辞退すると申し出がない限り会社は弔電を送っても良いということでした。

また、家族葬に参列しない場合はお香典と供花は遠慮しておくのがマナーということだったので気を付けましょう。

後で読みたい場合は忘れない内にマーク